「怒りのスーパーモード」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

怒りのスーパーモード - (2008/02/06 (水) 23:54:52) のソース

*怒りのスーパーモード
**[[エクステンションブースター2>EB2]]
 OPERATION
 O-G16 茶 2-4-0 R
【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】
([[攻撃ステップ]]):《(0)》「[[MF]]」を持つ自軍ユニット1枚は、[[ターン終了時]]まで以下の[[テキスト]]を得る。
「([[自動D]]):[[このカード]]と交戦中の敵軍ユニットが破壊されて廃棄された場合、敵軍本国にXダメージを与える。Xの値は、このカードの格闘力の値と同じとする」
----
[[MF]]専用のサポート[[オペレーション]]。敵軍ユニットが交戦中に破壊されると、格闘力分のダメージが通る。
MFはサイズで勝負するユニットであるため、交戦で敵軍ユニットを破壊しやすく、[[拠点]]などで[[チャンプブロック]]されてもダメージを通してしまえる。
この効果を得たユニットが[[リング]]エリアに出撃した場合、ブロックしないと[[ハンデス]]、チャンプブロックでも打点が通ることになり、迎え撃つ側からすれば非常に厄介。
また[[シャイニングフィンガー]]や[[シャイニングガンダム(スーパーモード)]]《[[TS2]]》などにより[[戦闘ダメージ]]以外で破壊されてもテキストは起動する。
特に後者の場合、[[防御ステップ]]に敵軍ユニットを破壊すれば[[ダメージ判定ステップ]]にもこちらの攻撃は通るので、上手くいけば格闘力の2倍のダメージを与えることも可能である。

また、攻撃ステップに使えるのも大きい。相手の攻撃を返り討ちにしてもダメージが入るので、リロール効果を持つ[[シャイニングガンダム(スーパーモード)]]《[[EB2]]》や[[アルゴ・ガルスキー]]等と相性がよい。

-[[強襲]]を持つ[[マスター・アジア]]、また[[強襲]]と破壊テキストを持つ[[ボルトガンダム]]とも相性が良い。半端なブロッカーでは防御した方が本国ダメージが大きくなるという、理不尽な状況を作り出すことができる。
//このカードの効果のダメージ+[[強襲]]によるダメージで大打点を与えられる。
//この状況になったらハンデスがあるとはいえ防御してくれるか微妙なところなので、書き方を変えます。

-[[MF]]に与えられる効果ではあるが、わざわざ[[リング]]に出撃する必要はない。
----
ウィキ募集バナー