「重装フルアーマーガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
重装フルアーマーガンダム - (2010/08/28 (土) 19:36:15) のソース
*HFA-78-3 重装フルアーマーガンダム #areaedit() **[[エクステンションブースター3>EB3]] >UNIT >U-401 青 2-6-2 R >[[ガンダム]]系 MS 専用「[[ユーグ・クーロ]]」 [[強襲]] [[高機動]] 《[2・5]》[[換装]]〔[[ガンダム7号機]]〕 【[[チーム]]>〔[[ファントムスイープ]]〕(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に[[戦闘ダメージ]]を与えた場合、G以外の敵軍カード1枚を破壊する】 (自動D):このカードが、戦闘エリアにいる状態でダメージを受けた場合、[[ターン終了時]]に、このカードを廃棄する。 >宇宙 [5][5][5] ---- [[ファントムスイープ]]の重[[ユニット]]。 [[高機動]]と[[強襲]]を併せ持つ事に加えて、それらと相性の良い[[除去]]能力を持つ。 [[ゴトラタン(メガビームキャノン装備)]]などと同様の一方的に殴っていれば自動的にボード・コントロールを掌握できるデザインであり、これにより[[片適性]]という欠陥はカバーできる。 [[除去]]能力は、敵軍本国に戦闘ダメージを通す事で起動する。 上述した2つの[[回避能力]]により、攻撃してさえいれば、これを満たす事は容易であると言える。 尚この能力は[[チーム]]効果であるが、現状他の[[ファントムスイープ]]メンバーに[[強襲]]や[[高機動]]を備えているユニットがいないので、このカード単体でアタックした方が条件を満たしやすい状況の方が多いだろう。 [[尊き御言葉]]などへの耐性として割り切って考えても問題ない。 ただこのカードの能力でジワジワと道を抉じ開けていく事ができるので、最終的には[[高機動]]などを無視して部隊を組んで大打点を出すというフィニッシュはあり得るし、その際に2枚3枚と一気に破壊する事で逆転負けの可能性を完全に絶つ事ができる。 //仮に[[高機動]]などを無視して[[チーム]]部隊で殴れる様な状況であれば、その時点で既に優位な状況に立っている時であり、最早[[オーバーキル]]と言える状態。[[ガンダム7号機]]の[[ハンデス]]能力も組み合わされば、余程の事が無い限りはそのままゲームエンドに追い込める。 //ちょっと違うかなと。 むしろ他の[[ファントムスイープ]]のチーム効果を得られる方が重要と言える。例えば[[ライト・アーマー]]のリロール能力で擬似的に[[戦闘配備]]したり。 また、都合が良い事に[[ファントムスイープ]]のユニットは殆どが[[アームドベース・オーキス]]のセット条件を満たしている。[[高機動]]部隊の編成も不可能ではない。 他にも、[[カマル・クマル]]の[[テキスト]]を使用すれば、高機動を活かしつつ、大部隊を組むこともできる。 弱点は、ダメージを受けた場合にその値に関係無く[[廃棄]]されてしまうというマイナステキスト。 //青御得意の破壊無効も不可能であり、[[ファントムスイープ]]の破壊対策である[[シェリー・アリスン]]の能力でも当然カバー出来ない。 [[高機動]]で交戦しにくく、その結果戦闘ダメージを受ける事は稀なデザインではあるが、[[焼き]]や[[サイコミュ]]など戦闘ダメージでは無いダメージは当然受ける。 青単での対策としては、[[ディジェ]]《[[19th]]》や[[シーブック・アノー]]《[[17th]]》、[[小さな防衛線]]《[[1st]]》で回避したり、[[アムロ・レイ]]《[[EB3]]》や[[小さな防衛線]]《[[21st]]》で[[待機中の効果]]をリセットしたり。混色すれば[[マシュマー・セロ]]《[[18th]]》や[[オーティス]]、[[一撃離脱]]等でも良い。 また一応ターン終了時までは生き残っているので、そのまま打点を通してチーム効果を起動する事はできる。これにより最低限1対1交換は取れるため、「マイナステキストが起動したら、その時はその時」として割り切って使っても良いだろう。 -このカードのデザインは、原作ゲームにおける「驚異的な推力を活かしてムサイ級軽巡洋艦を破壊したものの、その際に受けたダメージで自身の重装パーツも大破した」という場面を再現したものと考えられる。 --なおその際、内部のガンダム7号機自体は無傷であった。ガンダムウォーにおいては「中身ごと廃棄された」とも言えるが、[[換装]]している場合は「中身は手札(再展開していれば、場)で無事」であるとも言える。 --チーム効果を有効に活用できないデザインも、その作戦において単機で出撃した事の再現だと言える。 //発売日から大分日数がたっているのでネタばれであるが隠していない。まずいと思ったら誰か隠してもらいたい。 //良いんじゃないかな。 -「[[名称]]:ガンダム7号機」では無くなっている。[[ガンダム7号機]]などの[[換装]]先にはなるが、換装元にはならない。 #areaedit(end) ----