「ディキトゥス&ディキトゥス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ディキトゥス&ディキトゥス - (2017/12/30 (土) 23:27:54) のソース

*ディキトゥス&ディキトゥス
#areaedit()
**[[双極の閃光>25th]]
>UNIT
>U-C129 赤 2-6-2 R
[[プリベント(3)>プリベント(X)]] [[サイコミュ(3)>サイコミュ(X)]] [[換装]]〔ディキトゥス〕
[[[チーム]]>〔カリスト兄弟〕(自動A):このカードの部隊が敵軍部隊に与える[[戦闘ダメージ]]は、敵軍本国にも与えられる]
([[自動D]]):このカードが、場に出たターン中に[[交戦中となった場合]]、このカードと交戦中の敵軍[[ユニット]]1枚を破壊する。
>ディキトゥス系 MA [[コンビ]] 専用「[[光のカリスト]]」 専用「[[影のカリスト]]」
>宇宙 地球 [7][0][4]
----
[[ユーリディス・シニストラ・ディキトゥス]]と[[リーベルダス・デクストラ・ディキトゥス]]の[[コンビ]]。
[[クロスボーン・ガンダムX2(ABCマント装備)]]の[[マルチプル]]と同じ[[チーム]]効果と、交戦相手に対する除去能力を持つ。

他の2枚と違って[[強襲]]を持たないが、チーム効果がそれに近い効果であるため問題は無い。
-もし[[強襲]]を与えることができれば部隊戦闘力以上のダメージを与えることが可能になる。
攻撃時はもちろん、防御時にも適用されるので、[[換装]]からの[[吃驚ブロック]]→敵軍部隊を壊滅させながら本国へもダメ押しという動きが可能。

このカードが場に出たターンに限り、交戦相手を[[除去]]する事ができる。
[[プレイ]]に限定されないので、[[換装]]は勿論、[[捕獲兵器]]や[[掘り出し物]]で[[釣って>釣る]]もOK。
ただ、チームメンバーの[[ユーリディス・シニストラ・ディキトゥス]]は、「破壊効果を回避する」に加えて「戦闘ダメージを回避するので交戦に強い」「[[強襲]]があるので打点を通せる」というデザインであるが、これはこのカードの仕事もある程度できてしまうという事でもある。
これだけを単純に比較した場合、はっきり言ってこのカードには「格闘力が高い」「数合わせ」といった程度の仕事しか無い事になってしまう。
[[強襲]]よりも大きなダメージを通せる可能性がある事や、[[吃驚ブロック]]の重要性などといった要素が鍵となるか。

-このチーム効果は、戦闘ダメージの対象や性質を変更するものである。チーム効果だからと言って、部隊員の数だけ2倍3倍とダメージ量が増えるという事にはならない。
--その様な効果であるためには、例えば「(自動D):このカードの部隊が敵軍部隊に戦闘ダメージを与えた場合、それと同じ値だけ、敵軍本国にダメージを与える」といったテキストである必要がある。
-[[パラレル]]カードである。スターター版は独楽、ブースター版は森下直親によるイラスト。

***「カリスト兄弟」であるユニット一覧
-[[ユーリディス・シニストラ・ディキトゥス]]
-[[リーベルダス・デクストラ・ディキトゥス]]
-ディキトゥス&ディキトゥス
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー