「戦いの合間に」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
戦いの合間に - (2008/01/29 (火) 08:19:08) のソース
*戦いの合間に **[[月下の戦塵>8th]] / [[エクステンションブースター>EB1]] OPERATION O-57 青 1-2-0 U (常時):《(0)》手札1枚を[[選んで]]廃棄する。[[その場合]]、廃棄したカードの合計国力と同じだけ自軍本国を[[回復する]]。この効果では、Gの合計国力を1として扱う。 ---- 手札のカードを[[コスト]]に、本国を[[回復]]する[[オペレーション]]。 とりあえず[[余剰G]]や2枚目以降の[[1枚制限]]カードなど、手札で腐っているカードを最低限の[[アドバンテージ]]に変換できる。 ただし回復量は、捨てたカードの合計国力と同じ値。余剰Gならたった1点だし、重めのカードを捨ててもせいぜい5~6点。はっきり言って微々たる数字だ。 [[リソース]]の変換効率はお世辞にも良いとは言えない。 どうせならその重くて強力なカードを普通に使った方がより大きな[[アドバンテージ]]に繋がるはずだし、あるいはそのカードやこのカード自体のスロットを[[抱擁]]や[[エースの奮闘]]などといった普通の優秀な回復カードに入れ替えれば、もっと話が早い。 むしろ回復よりも、[[コンボ]][[ギミック]]などにおいて、積極的に手札を廃棄できる点に価値がある。 例えば大型[[ユニット]]をジャンクヤードに落として[[捕獲兵器]]で[[釣った>釣る]]り、[[プロトタイプガンダム]]《[[CB1]]/[[EB2]]》を常時タイミングで廃棄したり、[[Zガンダム]]《[[DB6]]》のためにジャンクヤードを増やしたり。 特に最初の用途では、[[捕獲ZZ]]の[[ZZガンダム]]《[[BB2]]》を廃棄する手段として[[GT入賞デッキ>2002年度GT第3位デッキ]]にも採用された事がある。 //様々な用途に使われている。 //使われてはいないと思います。 // //[[ボッシュ]]に奪われそうなガンダムを利用させないと言った使い方が主になり //ボッシュのテキストにカットインはできなかったと思います。 //ボッシュのプレイには、カットインできます。ただそれでも、手札に何枚もあったら予め全部捨てる必要があるとか、そもそもそのためにデッキに積むのかとか、疑問はありますが。 また、常時タイミングで継続的に回復できる、という点にも価値がある。 要は[[反抗拠点]]との[[コンボ]]で、手札か捨て山が尽きない限りは、本国ダメージによる敗北は無くなる。 ただし現在では、同じ仕事を[[失地回復]]がより良く果たしてくれるので、そちらが優先されるが。 -前述した[[失地回復]]や[[取る物もとりあえず]]は、このカードの亜種だと言える。また色は違うが、このカード自体が[[一時のやすらぎ]]のリメイク・亜種だとも考えられる。 ----