光の翼
[部分編集]
蒼海の死闘 / エクステンションブースター2
COMMAND C-73 青 2-4-0 R
プリベント(5)
【追加コスト>自軍G3枚を廃棄する】
(敵軍ダメージ判定ステップ):非交戦状態の敵軍部隊1つを指定する。このターン、その部隊が与える戦闘ダメージは、自軍本国ではなく、敵軍本国に与えられる。
【追加コスト>自軍G3枚を廃棄する】
(敵軍ダメージ判定ステップ):非交戦状態の敵軍部隊1つを指定する。このターン、その部隊が与える戦闘ダメージは、自軍本国ではなく、敵軍本国に与えられる。
敵軍部隊1つのダメージを跳ね返す、一発逆転カード。
色的には一時休戦の亜種と言えるが、効果はより攻撃的なもの。重い追加コストにより乱発はできず、まさに「切り札」「必殺技」といった立ち位置にある。
とりあえずプリベント(5)によるカウンター耐性がある。Gを3枚も廃棄して「カウンターされました」では話にならないので、比較的安心。
とりあえずプリベント(5)によるカウンター耐性がある。Gを3枚も廃棄して「カウンターされました」では話にならないので、比較的安心。
似たカードである血の宿命と違う点は、ダメージを完全に反射する事。自軍本国への被害も抑えられるため、ギリギリの場面まで引き付けてから使う事ができる。
その性質上、戦闘ダメージでシュートするタイプのシュートデッキなどに対して高い効果がある。
その性質上、戦闘ダメージでシュートするタイプのシュートデッキなどに対して高い効果がある。
アカツキ(シラヌイ装備)は、このカードと全く同じ効果を能力として持っている。
このカードはコマンドであるが故の奇襲性を持つ点で、アカツキ(シラヌイ装備)はユニットである事や追加コストを持たない事などといった使い易さという点で、それぞれ優れている。
このカードはコマンドであるが故の奇襲性を持つ点で、アカツキ(シラヌイ装備)はユニットである事や追加コストを持たない事などといった使い易さという点で、それぞれ優れている。
- このカードは「部隊」を対象にとっている。カミーユ・ビダン《BB1》などの「このカードはコマンドの対象にならない」という効果を無視して、効果を発揮できる。(Q&A350参照)
- 例えば相手が宇宙・地球の両方から出撃、宇宙の敵軍部隊の戦闘ダメージをこのカードで反射し、自軍・敵軍の両本国が同時に0枚となった場合、そのゲームは「引き分け」となる。