GUNDAM WAR Wiki

ガンダムTR-1[ヘイズル]

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

RX-121 ガンダムTR-1[ヘイズル]

ベースドブースター2 / エクステンションブースター2

UNIT
U-84 黒 2-3-1 U
強襲
(自動D):このカードと交戦中となった、合計国力2以下の全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで、戦闘力が1/0/1に変更される。
宇宙 地球 [3][1][2]

最初に収録されたTRユニット。
テキストは、ガンダムタイプの頭部を使うことでジオン兵に恐怖感を与えたという原作の設定を再現したものと思われる。

交戦した合計国力2以下のユニットを[1][0][1]にできるので、ウィニー対策としてはあり得るカードである。

  • 部隊と交戦した場合、自動Aと、自動C、Dの違いより、のテキストによって先にこちらのテキストが無効となる。
  • 「合計国力2以下」で「2以下の合計国力を持つ」ではない。よって、コイン等の合計国力を持たないユニットも対象となる。(Q&A389
  • テキストに「毎」の記述がないため、一度交戦状態となった後に別のユニットを双極の閃光版のACE等でこのカードと交戦させたとしても、戦闘力は変化しない。

ガンダム・ザ・ガンダム編 / エクステンションブースター3

UNIT
U-144 黒 2-3-1 C
代替コスト>〔合計国力-1〕:手札1枚を廃棄する】
(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、全ての敵軍ユニットは、ターン終了時まで-1/-1/-1を得る。ただし、この効果では、敵軍ユニットの防御力は0以下にはならない。
宇宙 地球 [3][1][2]

代替コスト早出しできるヘイズル。
攻撃に出撃するとマイナス修正をばら撒く能力を持つ。

戦闘力は平凡だが、能力を加味すれば交戦においては十分有利と言える。重複もするので、2枚3枚と出せばその分だけ効果は大きくなる。
ただしゴトラタン10th》と同様に、この効果だけでユニットを破壊をすることはできなくなっている。
相手からすれば、防御に出撃しない限りは基本的に無視して良いという事になるため、これ単体で運用する限りは「ブロックされ難くなる」という一種の交戦回避能力としてしか機能しない。

は、他にもマイナス修正を与える効果や、とどめの一撃など関連カードとのシナジーが期待できる色である。これらと組み合わせて運用する事で力を発揮するカードだと言えるだろう。

なお代替コストについては、今なら兵装を捨てるのが良いだろう。
幸いハイザック(メガ・ランチャー装備)高出力兵器マラサイ(フェダーイン・ライフル装備)フェダーイン・ライフルのように、マイナス修正とシナジーを形成するものが揃っている。特にフェダーイン・ライフルは通常では4国力のため、手札に来てしまうと逆に使いにくい。
これ自身がTRであるため、シールド・キャノンも視野に入ってくる。代替コストで手札で腐ってしまったTRなどをジャンクヤードに落とすこともでき相性が良い。
あるいは、ゼク・ツヴァイ(ジョッシュ機)用にセットカードを捨てるのも良い。
換装で回収できるので、能動的に手札を捨てる手段として積極的に使うのもいいだろう。


ウィキ募集バナー