チボデー・クロケット
[部分編集]
覇王の紋章 / 爆炎の決闘場 / 双極の閃光
CHARACTER(UNIT) CH-G2 茶 2-4-0 U
M Ad GF [2][1][2]
- なぜか双極の閃光の再録で射撃力が変更されている。過去のカードも同様に扱うと考えられる。
[部分編集]
エクステンションブースター3
CHARACTER(UNIT)
CH-G57 茶 2-4-0 R
ネオアメリカ 男性 大人 GF
プリベント(5)
(常時):《X》このカードが破壊されている場合、このカードがセットされているユニットを(場から)抜き出し、そのユニットとこのカードを、1つのセットグループとして自軍配備エリアに出す。Xの値は、5または、このカードがセットされているユニットの格闘力の値と同じとする。
(常時):《X》このカードが破壊されている場合、このカードがセットされているユニットを(場から)抜き出し、そのユニットとこのカードを、1つのセットグループとして自軍配備エリアに出す。Xの値は、5または、このカードがセットされているユニットの格闘力の値と同じとする。
[2][0][2]
例えば戦闘修正やテキストを得て(失って)いる状態や、乗っているコインなども無効になる。これにより、防御力が0点になる事による破壊にも対応できる。
また一度場から離れると言う事で、同一ターン中に再び破壊された場合であっても、テキストを再びプレイできるという事。効果の解決に失敗しない限りは、実質的な毎付きテキストであると言える。
ジム・コマンド(モルモット隊仕様)にセットすることで大量にカードを引くことができるが、資源コストがかかりすぎるので実用的とは言えない。
また一度場から離れると言う事で、同一ターン中に再び破壊された場合であっても、テキストを再びプレイできるという事。効果の解決に失敗しない限りは、実質的な毎付きテキストであると言える。
ジム・コマンド(モルモット隊仕様)にセットすることで大量にカードを引くことができるが、資源コストがかかりすぎるので実用的とは言えない。
- チボデー・クロケット《16th》と異なり、指定国力を青国力で支払う事ができなくなっている。
- このカード以外のセットカードは抜き出されたままとなり、効果の適用終了と同時に取り除かれる。