GAT-X103AP ヴェルデバスター
[部分編集]
戦慄の兵威
UNIT
U-S159 白 2-4-2 U
【PS装甲】 範囲兵器(3) 特殊シールド(3)
(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード2枚までを、ゲームから取り除く。
(戦闘フェイズ):《X》このカードは、交戦中の場合、ターン終了時まで-X/+X/±0を得る。Xの上限は2とする。
(自動D):このカードが攻撃に出撃した場合、敵軍ジャンクヤードにあるカード2枚までを、ゲームから取り除く。
(戦闘フェイズ):《X》このカードは、交戦中の場合、ターン終了時まで-X/+X/±0を得る。Xの上限は2とする。
宇宙 地球 [4][4][4]
ジャンクヤードにあるカードを取り除く能力は、比較的多くの場面で有効に働く。敵軍にセレーネ・マクグリフ等がいる場合はデメリットとなり得るが、稀だろう。基本的にはプラステキストと考えて良い。
むしろ、こちらがセレーネ・マクグリフを投入し、このカードの資源コストをフォローしてやりたい。
パンプアップ能力は、使えるのは交戦中のみで増やせるのは射撃力だけなので、使える場面は限られる。
単体で完結するブルデュエルの方が使いやすいかもしれないが、防御力を下げる事が無いので、安全面ではこちらが有利か。
むしろ、こちらがセレーネ・マクグリフを投入し、このカードの資源コストをフォローしてやりたい。
パンプアップ能力は、使えるのは交戦中のみで増やせるのは射撃力だけなので、使える場面は限られる。
単体で完結するブルデュエルの方が使いやすいかもしれないが、防御力を下げる事が無いので、安全面ではこちらが有利か。
また、バスターガンダムと同様に、範囲兵器(3)を持っている。
ウィニー対策など、防御を固める意味で範囲兵器を重要視する場合は、より防御に役立つバスターガンダム《13th》の方が役立つだろう。
反面、バスターガンダム《13th》は防御的すぎるため、多くの相手に対抗する分にはこちらで良い。
ウィニー対策など、防御を固める意味で範囲兵器を重要視する場合は、より防御に役立つバスターガンダム《13th》の方が役立つだろう。
反面、バスターガンダム《13th》は防御的すぎるため、多くの相手に対抗する分にはこちらで良い。