GUNDAM WAR Wiki

トッシュ・クレイ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

トッシュ・クレイ

栄光の戦史

CHARACTER(UNIT)
CH-101 黒 1-4-0 U
ニューディサイズ 男性 大人
(自動A):「ニューディサイズ」である全ての自軍ユニットは、戦闘ダメージの計算において、破壊されている状態でも戦闘力を*として扱わない。
(戦闘フェイズ):《(1)》「特徴:ゼク系」「特徴:ニューディサイズ」を持つ、戦闘ダメージで破壊されているカード1枚を自軍ハンガーに移す。
[2][1][1]

ニューディサイズの参謀。
ニューディサイズ関係全体を対象とした、戦闘ダメージ対策能力を2つ持つ。

自動A能力は、例えば速攻の成立した敵軍部隊と交戦した場合に機能する。
通常は、「速度1」のタイミングで破壊されたユニットは「速度2」において戦闘力が*と扱われ、その結果一方的に破壊されてしまう事になるのだが、この効果で(戦闘力さえ十分なら)相討ちに持ち込める。
なお、ジョッシュ・オフショーは近い能力を持っていると言える。破壊状態でしか適用されない点で劣るが、ニューディサイズのメンバー全てに影響する点で優れる。

もう一つの能力は、戦闘ダメージで破壊されているカードをハンガーに回収するもの。
とりあえず自分自身を対象に取れるという事で、(他のカードの救助を優先しない限りは)戦闘ダメージによりこのカードが失われる事は無い。
また対象に自軍・敵軍の区別が無いのもポイント。ミラーマッチなどにおいて、敵軍カードを奪う使い方もある。
ただし戦闘ダメージ限定なので、核の衝撃残忍な野獣などといった除去効果に耐性が無い点には注意。回避能力としては幅が狭すぎる。
また特徴を参照する効果である事も欠点。「流転する世界」より古いニューディサイズのメンバーは全て対象外となる。

ブースタードラフトにおいては、色拘束が薄く十分な戦闘修正を持ち、能力も自分自身の回収と速攻対策という事で、かなりの高得点。自分がゼク系を使えば+α。
欲を言えば、相手もゼク系やニューディサイズを使っていれば更に強いので、ある程度黒を流しつつ自分はタッチ黒で、なんて戦略もアリ。


参考

「特徴:ゼク系」「特徴:ニューディサイズ」であるカード一覧


その他、関連リンク

ウィキ募集バナー