MBF-P03secondL ガンダムアストレイ(ブルーフレーム・セカンドL ローエングリンランチャー)
[部分編集]
乱世に生きる漢たち
UNIT
U-S233 白 2-6-1 U
換装〔ガンダムアストレイ〕 《(1)》特殊兵装〔タクティカル・アームズ〕
(防御ステップ):《(1)》このカードの部隊に、「PS装甲(X)」を持つユニットがいる場合、敵軍ユニット1枚、またはこのカードと交戦中の全ての敵軍ユニットに、「範囲兵器(5)」の効果を適用する。
(防御ステップ):《(1)》このカードの部隊に、「PS装甲(X)」を持つユニットがいる場合、敵軍ユニット1枚、またはこのカードと交戦中の全ての敵軍ユニットに、「範囲兵器(5)」の効果を適用する。
アストレイ系 MS 専用「叢雲 劾」
宇宙 地球 [5][3][5]
防御ステップに範囲兵器(5)という数値は、ガンダムDX(Gファルコン装備)と同格。一般的な6国力ユニットや、ある程度のダブルオーユニットを排除できる強力な値。交戦中でなくても、敵軍ユニット1枚を対象に取れるので、出撃前に除去できるという利点もある。
しかし、同じ部隊にPS装甲(X)を持つユニットがいなければならないという制約がある。条件を満たすユニットはフリーダムガンダム等の4~5国力の大型が多いが、テスタメントガンダム(カイト機)やザク量産試作型の様な低国力のPS装甲(X)持ちユニットでも構わない。
しかし、同じ部隊にPS装甲(X)を持つユニットがいなければならないという制約がある。条件を満たすユニットはフリーダムガンダム等の4~5国力の大型が多いが、テスタメントガンダム(カイト機)やザク量産試作型の様な低国力のPS装甲(X)持ちユニットでも構わない。
最大の利点は、国力コストを持たない換装。
過去に収録されている「ガンダムアストレイ」は換装にコストを持っている場合が多く、例え最速でガンダムアストレイ(レッドフレーム)が出たとしても、それを活かせるのはそのコストを満たしてからの場合が多かったが、このカードは換装にコストが不要である為(前述の例なら1ターン目からも可能ではあるが、現実的な例を挙げるなら)ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備)から滞りなく換装できる。
過去に収録されている「ガンダムアストレイ」は換装にコストを持っている場合が多く、例え最速でガンダムアストレイ(レッドフレーム)が出たとしても、それを活かせるのはそのコストを満たしてからの場合が多かったが、このカードは換装にコストが不要である為(前述の例なら1ターン目からも可能ではあるが、現実的な例を挙げるなら)ガンダムアストレイ・アウトフレーム(バックホーム装備)から滞りなく換装できる。