GN-010 ガンダムサバーニャ(ホルスタービット)
[部分編集]
雷鳴の使徒
UNIT
U-00-36 紫 2-3-6-2 R
プリベント(5) 換装〔ガンダムサバーニャ〕
(自動B):このカードが、場に出た、または攻撃に出撃する毎に、このカードの上にビットコイン5個を乗せる。
(常時):《(0)毎》自軍ビットコイン1個を取り除く。その場合、このターン、自軍本国、または自軍ユニット1枚が受ける全てのダメージを1ずつ減殺する。
(自動B):このカードが、場に出た、または攻撃に出撃する毎に、このカードの上にビットコイン5個を乗せる。
(常時):《(0)毎》自軍ビットコイン1個を取り除く。その場合、このターン、自軍本国、または自軍ユニット1枚が受ける全てのダメージを1ずつ減殺する。
デュナメス系 サバーニャ系 MS 専用「ロックオン・ストラトス」
宇宙 地球 [6][5][7]
ビットコイン生成能力は、場に出たら5個、攻撃に出撃して5個と、ガンダムサバーニャと同一のもの。
そのビットコイン1個を消費する毎に、対象1つにダメージ1点分のバリアを張っていく。「毎」が付いているため、何重にもバリアを張ったり、あるいは複数のユニットや本国を同時に守る事が可能となる。
「全てのダメージ」という事で、火力も戦闘ダメージも関係なく減殺できる点もポイント。またダメージの減殺はクラウダの能力の様に、複数回に渡って有効である。繰り返し使用される火力に対して強い耐性となり、例えば1回宣言するだけで世界の歪みやフリーダムガンダム(ミーティア装備)等は完封でき、2回で退艦許可デッキにおける交渉決裂はフィニッシャー足り得なくなり、3回ならダブルオークアンタの火力も無効化できる。
そのビットコイン1個を消費する毎に、対象1つにダメージ1点分のバリアを張っていく。「毎」が付いているため、何重にもバリアを張ったり、あるいは複数のユニットや本国を同時に守る事が可能となる。
「全てのダメージ」という事で、火力も戦闘ダメージも関係なく減殺できる点もポイント。またダメージの減殺はクラウダの能力の様に、複数回に渡って有効である。繰り返し使用される火力に対して強い耐性となり、例えば1回宣言するだけで世界の歪みやフリーダムガンダム(ミーティア装備)等は完封でき、2回で退艦許可デッキにおける交渉決裂はフィニッシャー足り得なくなり、3回ならダブルオークアンタの火力も無効化できる。
なお、セファーラジエル(第四形態)やガンダムサバーニャとは「ビットコイン」を共有している。
取り除くビットコインの種類や場所は問われていないので、それらが生成したビットコインをコストとしても効果を解決できる。
取り除くビットコインの種類や場所は問われていないので、それらが生成したビットコインをコストとしても効果を解決できる。
- セファーラジエル(第四形態)のコイン生成能力には上限が設けられている。多くの場合、このカードはセファーラジエル(第四形態)の邪魔をする事となるだろう。
- ガンダムサバーニャと違って戦闘配備を持たず、また指定国力も重くなっている。ケルディムガンダムとケルディムガンダム(シールドビット)の違いを踏襲したデザインだと言える。
- 換装元のビットコインを引き継いだりはしない。
- 複数の部隊が同時に本国に戦闘ダメージを与える場合、どの部隊からのダメージを何点減殺するのかは、減殺する側が任意に決定できる。(Q&A533)
- 例えば減殺能力を1回解決した状態において、複数の部隊が同時に本国へダメージを与える場合、「各部隊の戦闘ダメージをそれぞれ1点ずつ減殺する」という事にはならない。(Q&A450参照)
- 速度1と速度2のタイミングで戦闘ダメージが与えられる場合は、それらは「同時に」与えられるダメージでは無い。速度1と速度2で計2回減殺する事になる。