Minecraft軍事部Wiki跡地

条約会議コメントログ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
+ ...
  • 実験云々より軍事部イベントでのマルチ、静画等への公開の場合で考えたほうがいいと思う。個人がシングルとかで何作ろうと勝手でしょ? -- ファンタ2 (2014-01-06 19:17:13)
  • 実際問題、ただ「こんなの作ったよ」って公開してるだけなのに「お前黒曜石使うな、軍事部タグ付けるな」ってのはおかしいと思う。 -- 名無しさん (2014-01-06 21:24:25)
  • 軍事部合同の活動以外、個人の動画や静画等では自由に使っていいと思う。 -- MiDoRiGaMe (2014-01-06 23:30:25)
  • そうだよ(便乗) 昔の条約でも茶番の時だけヘリの保有数を制限するとか言ってたし -- のりぼっち (2014-01-07 00:51:34)
  • まぁ条約については他者と交流する際の心得ってことでいいんじゃない?パイレーツでいう掟的な? -- 如月紅爍 (2014-01-07 01:29:58)
  • Minecraft内での戦争を前提に話している人と、Minecraftというゲームで建築をする事前提に話している人で完全に論点がズレてる傾向にあると思います。このような話は、同じ世界観を共有する人と「友達の間でのお約束」といった程度に話し合って決めるほうが良いかもしれませんね。 -- タラカーノフ (2014-01-07 12:15:04)
  • 別に軍艦とか何を作ろうが個人の勝手だよ。だけど、Minecarft軍事部というタグの概念自体があやふやすぎるから統一したルールを作ろうと言うだけ。タグをつけなければ変なのだって湧かないだろ -- 名無しさん (2014-01-07 16:53:28)
  • それに合同以外は自由ってのならそもそも条約自体いらねえだろ -- 名無しさん (2014-01-07 16:57:19)
  • このwikiを静画、動画投稿者の何人が見てるかってことでもある -- 名無しさん (2014-01-07 18:24:48)
  • タグに統一ルールは要らないと思うし、全体に強要するならここで少人数が話し合った程度で決められる事ではない。軍事ネタをマイクラでやってればおk、程度の緩いルールで良いよ。前回のコミュとかも、理想を求め過ぎて玉砕したようなもんだったじゃないか。ゆるくいこうよ。もし詳細なルールを設定するなら例えば「合同演習部」とか別タグを作ってやるべき。合同時用の基本ルール制定として、ある程度の黒曜石規制には賛成。 -- 名無しさん (2014-01-07 18:28:45)
  • 強要じゃないだろ。タグ自体つけなければならないというものではないんだし。 -- 名無しさん (2014-01-07 18:44:21)
  • それにゆるくしてるから変なのが湧くんだろ。ゆるくいこうよでいけたらどれだけ楽なことか。変なの対策でもあるんだよ統一ルールってのは -- 名無しさん (2014-01-07 18:45:49)
  • 規制派、緩和派で結構分かれてるみたいだしもう一度投票した方がいいのでは -- 名無しさん (2014-01-07 19:46:28)
  • なぜ名無しで論破するのか…名乗って欲しいものだが… -- 如月紅爍 (2014-01-07 20:15:49)
  • そもそもなんで会議もなしにいきなり投票に入ったんだ・・・このページは一度白紙に戻すべきかと・・・ -- 六方晶ダイヤモンド (2014-01-07 22:13:57)
  • 名無しで色々言われても説得力ねえよ -- SONY (2014-01-07 23:43:14)
  • そも、どうしても条約を定める必要と定めた結果による利益を得たいなら「minecraft戦争部」などといったタグで活動したらどうなんでしょうかね。 -- タラカーノフ (2014-01-08 00:21:22)
  • ↑日本語がおかしい -- SONY (2014-01-09 16:13:28)
  • どこがですか?私はエスパーではないので、相手がエスパーである事を前提に日本語が変だとか言われてもサッパリ解りません。 -- タラカーノフ (2014-01-09 19:56:15)
  • タラカーノフさんは日本語がおかしくないけど、最初の「そも、」以外わ -- 如月紅爍 (2014-01-09 20:03:25)
  • でもなぜソニーさんが相手がエスパーであることを前提に言ったのだと言えるんです? -- 如月紅爍 (2014-01-09 20:04:35)
  • >>如月紅爍 様 「そも、」という表現は複数のメディアで用いられる一般的な表現です。少しお調べになればご理解頂けるかと。「エスパー~」云々の表現に関しては、私めの文に一切の間違いがない事を前提に「どこが具体的におかしいって言うの?」という意味を込めて使わせて頂きました。挑発的な文面に見えたのであれば、謝罪致します。 -- タラカーノフ (2014-01-09 20:15:03)
  • そうですか、そもについてはわかりましたが、エスパーのことについて利用した意味もわかりましたが、俺は「ソニーさんが相手がエスパーであることを」つまりなぜソニーさんがタラカーノフさんをエスパーだと思ったのかを聞いたのですが…?それとここは上下関係がない場所だと思うんですが…様付はやめてください、そうでなくてもやめて欲しいです -- 如月紅爍 (2014-01-09 20:46:21)
  • minecraft軍事部というタグは建国等ここで活動していない人も使用するタグです、ここのメンツだけでそのようなルールを制定するのは違うと思うのですが -- 名無しな横レス (2014-01-09 21:05:11)
  • 条約推進派からタラカーノフさんの意見に対してまともな反論が全く出ていない件。条約を存続させたいのなら、まずは万人の納得できる意見を出すのが道理なのでは? --   (2014-01-09 22:08:57)
  • 編集者 : 126.122.61.135さんが勝手に閉鎖させちゃったので、復活させました。事前に相談ぐらいしないと、大荒れしちゃいますよ。 -- タラカーノフ (2014-01-09 22:22:25)
  • なんだか議論が脱線しているようですが、条約自体トップページの投票(なんかいつの間にか始まってた)で廃止、白紙に戻すことになりそうですが -- たわし家 (2014-01-09 22:33:16)
2014/1/9/22/38までのログ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー