Minecraft軍事部Wiki跡地

ウルラート 諸島

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ウルラート諸島(Ululato Islands)とは

インドネシアはスマトラ島、パレンバンを中心とする多民族諸島国家である。
遥か昔の建国期動乱に多くの狼が利用された為、「Ululato=遠吠え」の名を冠している。

旧時代の敗戦国の一部が戦後に亡命。首都近くの入り江には、今でも当時の破断した空母が残されている。
亡命者達が元軍部を中心として結集、総合企業「モノリート社」として勢力を形成。
軍事、生活、その他産業への影響力の拡大により現地政権を事実上奪取、現在の形へ。
(自作動画作品が一つも無い動画後進国である)


☆大使館 配布中。

ページ下部の添付schematicファイルから。3種類ありますので、あなたの都市に合うものをどうぞ。街の賑やかしにでもお使い下さい。
同盟等を組んでいなくとも御自由に。下部のコメント欄で一言とか頂けたら喜びます。
(schematicの関係で絵画等のアイテムが外れる事があるみたいです。下の画像を参考に直すなり、好きにデコるなり、放置なり…… ご了承下さい)

入口右横の持ち込み禁止物の看板



■要目


人口約 約6000万人
人口密度 約127人/km²

国土面積 約47万平方km

食料自給率 118.2%

特産    狼、海産物、砂糖 等

通貨    ウルラートリラ (Ululato Lira ,ULL)
      1ULL=80JPY

公用語   日本語、イタリア語、ドイツ語 第二言語としてインドネシア語

体制    ヘゲモニー政党制

▼元首(事実上)

犬猿 モノリート社代表取締役 兼 ウルラート諸島上級政治顧問

▼首都

Canino (カニーノ)
四方を武装防壁で覆った軍事都市。(航空戦力等の発達した現在ではその防壁は最早無用の長物と言えよう)
地上部と複数のジオフロントからなる多層構造。
地上部は清潔だが、下層では犯罪が絶えない。最下層はモノリート社により独占されており、一般人立入不可。
陸軍基地、軍港、空軍基地、民間空港、等と幹線道路で結ばれる。

▼モノリート(Monolito)社

首都の最下層から最高高度までを貫く、黒曜石製の巨大な本社ビルを聳え立たせる。
軍事から生活雑貨までを総合生産する軍産学複合体を形成。ウルラート諸島の実権を握る。



■軍事

●ウルラート国軍

陸軍のみだが、軽戦車や装甲車の他に、COIN機、旧式航空機、小型ヘリ、パトロールボート等が陸軍所属で配備されている。
実質的には国内の治安維持などが専ら。半ば軍警察。階級は米軍式を採用。


●モノリート警備保障

国軍からの警備保障を請け負う形で、陸海空の三軍を揃える。実質は社の私兵。
階級は企業役職名を採用。(○○n等兵=○○n等社員、○○伍長=○○主任、○○大佐=○○監査役、等)

▼陸上部門

装甲列車、列車砲、自走砲、重戦車、軽戦車、豆戦車、装甲車、高機動車、対空車両、野砲、戦闘ヘリ、小型戦術機、等。
諸島国家では長射程は余り必要とされない為、重戦車で射程400ほど。列車砲は旧時代の輸入品の遺産であり射程凡そ2000。

▼海洋部門

航空母艦、戦艦、潜水艦、強襲揚陸艇、フリゲート、コルベット、パトロールボート、河川哨戒艇、艦載機、等。
諸島間での小回りを優先し、最大の物でも全長を200ブロック前後に押さえている。小型艇多し。潜水艦は水中から高度100程の対空攻撃可能。

▼航空部門

飛行戦艦、重爆、戦術爆、戦闘爆、戦闘機、攻撃機、迎撃機、大型輸送機、航空戦車、等。
基本設計を共にする準マルチロール機を配備(上記の戦術爆~戦闘機)。大型輸送機は160名の人員輸送、チェストトロッコでの物資投下、航空戦車2両の投下などが可能。

重飛行戦艦M3A1ヘスペロキオン



全般的に旧式化、基地設備の未発達、土地不足など抱える問題も多い。

名前:
コメント:


-
-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー