熱いぜ!横浜DeNA
2012年のシーズンスローガン。
熱き星たちよ
横浜ベイスターズ球団応援歌。
横浜ファンからはもちろん、他球団ファンからの評価も高く絶大な人気を誇る。
あと5点
2011年シーズンに暇つぶしとして立った、燃えドラの替え歌を作るスレにて横浜ファンのネタクオリティーを球界に知らしめたレス。
1番
下園塁に出て
2番
石川送りバント
3番
スレッジタイムリー
4番
村田がホームラン
いいぞ がんばれ あと5点
燃えよベイスターズ
afo
ネットスラングで「アホ」の意味。野球chでは
藤井秀悟の事を指す。
アラチャン
ベイスターズの応援歌「チャンステーマ1」の通称。サミーのパチスロ機「アラジンA」のBGM「アラジンチャンス」が原曲である。
イケメンヒットメーカー
yahoo速報で使用される
下園辰哉選手の異名。語呂の良さからかその独特のセンスによるものか、yahoo速報に使われる異名の中でも抜群の知名度を誇る。
イコキサタタムア
1【遊】石井 2【左】
小池 3【右】
金城 4【一】佐伯 5【中】多村 6【二】種田 7【三】村田 8【捕】相川
2005年中盤から2006年中盤にかけて牛島政権で使われたコピペ打線。名称は各打者の頭文字を並べている。
スタメン8人全員が規定打席に到達するなどあまりに変化のない固定オーダーを皮肉って使われていたが、貧打続きの近年では懐かしの強打線の例として挙げられることもある。
>>1乙坂
スレ立てしてくれた人に対する謝辞の「>>1乙」に「
乙坂智」を掛け合わせた言葉。意味自体は「>>1乙」と同じ。
ちなみに乙坂はすげーいい奴。
インテリヤクザ
はませんでは主にベイスターズの元監督・牛島和彦氏、もしくはGMの高田繁氏を指す言葉。
知的で涼しい顔に時折見せるドス黒い表情や言動から2ちゃんではこう呼ばれる。
内川コピペ
横浜暗黒時代の中、チームの現状をひとり嘆いていた
内川聖一選手が98年マシンガン打線に自身も混ざるという幸せな夢を見ながら死んでいく話で、
横浜の実情と内川の心情を的確についたコピペ。
※コピペ全文
本拠地、横浜スタジアムで迎えた中日戦
先発三浦が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、昨年の首位打者内川は独りベンチで泣いていた
WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」内川は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」内川は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、内川はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「セイイチ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った
「す・・・鈴木さん?」 「なんだアゴ、居眠りでもしてたのか?」
「こ・・・駒田コーチ?」 「なんだ内川、かってに駒田さんを引退させやがって」
「石井さん・・・」 内川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:石井琢 2番:波留 3番:鈴木尚 4番:ローズ 5番:駒田 6番:内川 7番:進藤 8番:谷繁 9番:斎藤隆
暫時、唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
何故か吉村と村田が息を引き取る事になる最後のオチだけは、改変してもそのままにするのがお約束となっている。
ウッドスタート
かつて横浜に在籍したマイク・ウッドが先発5回3失点を繰り返した事からQS(6回3失点)に対して使われるオリジナルの指標。略称はWS。
試合をギリギリ壊さない最低の最低限といった所。防御率に直すと5.40なので正直苦しい。
裏情報
内部リークじゃね?的な情報を発信するタグでもあり、今日の晩御飯を報告するタグでもある。
裏情報ニキ
裏情報を言い当ててるような言い当てて内容な感じニキ。
『メジャーリーガー獲得、村田より上だよ』的なネタを投下し癒しを与えてくれる。
生まれたての小鹿
荒波翔選手のルーキー時代の打撃フォームをあまりにも的確に形容してしまった言葉。
荒波個人を指す事もある。
エア日本シリーズ
2010年の日本シリーズ、中日対ロッテの試合中にはませんで行われたもう一つの日本シリーズ。
中日ドラゴンズ選手を横浜ベイスターズ選手に置きかえる事で、はませんではあたかも横浜が日本シリーズに出場しているかのような実況が行われた。その場のノリで始まった企画としてはあまりにも狂気的な団結力を見せた。
ええの獲ったわ!
獲得した選手を絶賛する時に使う言葉。
江尻カレンダー
2011年、
江尻慎太郎投手の登板日を記録して月別にまとめた表。
江尻カレンダー
【4月】
日月火水木金土
--
-------
--尻尻休尻尻
休-休尻尻尻雨
尻-尻休尻尻休
リリーフエースとしてシーズン65試合に登板した
江尻の酷使具合を再確認する時にスレに貼られる。
お!ナイトゥー!
内藤雄太選手のサヨナラ安打で横浜が開幕戦を勝利したという知らせを聞いた、元チームメイト
内川聖一選手が発した喜びの言葉。
期待や驚き、嘲笑と場合によって意味合いを変えて使い分ける事の出来る便利さからか、
「お!○○○ゥー!」のように
内藤以外を指す定型句としても浸透している。
鬼フック船長
おはません
はません民の朝のあいさつ。
寝るときのあいさつは「おやすみはません」。
おはよーおはよー
アニメ・探偵オペラ ミルキィホームズの主題歌「正解はひとつ!じゃない!!」のサビ冒頭部分の歌詞。
ハマスタWAVEのCMで度々流れ、多くの横浜ファンの耳にその存在を刻みつけていった。
俺たちの高木
巨人の癒し系中継ぎ左腕・高木康成投手の事。
ライバル球団の投手でありながらも横浜ファンに希望を与える彼の炎上っぷりは多くのはません民を虜にし、いつしかこう呼ばれるようになった。
最終更新:2024年05月11日 22:55