韓wiki
地形
最終更新:
hanguk
-
view
トップページ > 地形 |
韓国の地形
- 東は東海[トngヘ]/日本海、西は西海[セヘ]/黄海、南は南海[ナメ]と3方を海に囲まれている。
- 日本海/東海については呼称問題が発生している。
- 2007年の国際水路機関(IHO)の会議では結論が先送りになった。
- なお、このwikiでは日韓間の不要な争いを避けるため、双方併記とする。
- 北東部や中央部は山岳地帯。
- 太白[テベk]山脈が東部に、小白[ソベk]山脈が中央部から南部に縦断している。
- 西から東へ太白山脈と越える場合、山脈へはゆっくりと上っていくが、山脈を越えたら急に下ることになる。
- そのため、KORAIL嶺東線には3段スイッチバックがある(高速化のため2012年に線路移設予定)。
- 平野は西部に集中
![]() |
韓国の地形 |
韓国の河川
- 国土海洋部では、以下の13の河川を「国家河川水系」として指定している。
漢江
北漢江
- 読み:プカンガng
- 江原北部を源流とし、ソウル郊外の「トゥムルモリ」で漢江本流(南漢江[ナマンガng])と合流する。
- 「冬ソナ」で有名になった南怡島[ナミソm](春川市)がある。
臨津江
- 読み:イmジンガng
- 南北分断の象徴となっており、左岸(韓国側)に統一展望台が連なる。
安城川
- 読み:アンソngチョン
挿橋川
- 読み:サpキョチョン
錦江
万頃江
- 読み:マンギョンガng
東津江
- 読み:トngジンガng
栄山江
- 読み:ヨngサンガng
耽津江
- 読み:タmジンガng
蟾津江
- 読み:ソmジンガng
加花川
- 読み:カファチョン
洛東江
太和江
- 読み:テファガng
- 蔚山広域市を流れる。
兄山江
添付ファイル