エンドレスエイト(2009年放送版・時系列第17話)(注意:エンドレスエイト6話目)
スタッフ
- 脚本:武本康弘
- 絵コンテ:北之原孝将
- 演出:北之原孝将
- 作画監督:門脇未来
原作収録巻
- 第5巻:短編集『涼宮ハルヒの暴走』より短編『エンドレスエイト』。計79ページ分を一部を除いて大部分をアニメ化しているが、今回も原作では描写されていない『ループには気がついているものの脱出には失敗したシークエンス』を描いている。今回も原作を元にした実質アニメオリジナル回。
DVD収録巻
紹介
- 今回も13、14、15、16話話の『エンドレスエイト』と同じく、ループには気づいているが失敗している。今回は、冒頭でキョンが電話が来る前に携帯電話をとっている。
- たこやきは今回もキョンにあげているが今回は出店の前であげている(12、13、16話でもあげていた)、カラオケやボウリング、映画のシーンはカットされている。(キョンのモノローグのみで済ませている)
- また、キョン達が真相に気付いたシーンでの長門のセリフ「今回が15524回目」(前回より3回増えている)が変化している。
- なお、キョンは今回も8月30日の喫茶店で強烈な既視感を感じるも何も出来ず終わる。宿題をやってもしょうがないと諦めて次回の自分に任せて終わっている。
- また、12話や13話、14話、15話、16話とは構図やアフレコ、演出も作画などはもちろん全部新規だが、BGMも毎回変わっているため今回も新BGMばかりである。(演出は深刻→楽観→深刻さを繰り返してるという説も)
- 今回の演出は、2006年のハルヒでは、『涼宮ハルヒの憂鬱 III』、『涼宮ハルヒの憂鬱 V』で絵コンテ演出を担当し、『サムデイ イン ザ レイン』を担当した演出した北之原孝将、作画監督は2006年放送したシリーズではノークレジット(入社していないか研修期間中のため)で今回の話で作画監督デビューを果たした門脇未来。(けいおんで作監補佐を担当)
- なお、原画班は13話のエンドレスエイトを作画したメンバーが半分と今回の話からハルヒに参加した数人で構成されている。(まだ現時点でハルヒに参加していない演出・作画監督級でない原画マンは3人程度いる)
- 今回から動画・仕上げに京都アニメーションの海外協力会社のStudio Blueが参加している。(美術に関しては序盤から参加している。)
- 現時点での原作との相違は、日焼けシーンがないこと、キョンが長門にループに気づいた回数を聞いていないこと、●●をしていないこと、(31日のシーン全部)ループが解決していないことである。
- ちなみに今回のモブキャストは女子小学生の声優は今回もおらず、前回あった会場のアナウンスがなくなり女優が加わっている。(今回のお面屋さんのキャストは斉藤康史、女優のキャストの中西悠は二人ともスターダス21所属)
次回予告
TV版
なし
放送版とDVD版との違い
パロディ・小ネタ
- 「朝比奈さん、ふぅ~」→レーザーラモンHG?
- 「アッザムリーダーから~」→『機動戦士ガンダム』
- EDクレジットで、ハルヒ以外の4人が固まって表記される。これは、今話において4人が「事態」に気づいたことの暗示だという説がある。
- ハルヒと他の4人のクレジットが今回は4行くらい離れている(16話では3行、15話までは2行ぐらい、12話のエンドレスエイトは1行ぐらい)
キャスト・スタッフ(詳細)
キャスト
1段目
- キョン:杉田智和
- 朝比奈みくる:後藤邑子
- 古泉一樹:小野大輔
- 長門有希:茅原実里
2段目
- お面屋のおじさん:斉藤康史
- アナウンサー:田坂秀樹
- 解説:土門仁
- 女優:中西悠
スタッフ
- 脚本:武本康弘
- 絵コンテ:北之原孝将
- 演出:北之原孝将
- 作画監督:門脇未来
- 動画検査:中野恵美
- 美術設定:田村せいき
- 美術監督補佐:細川直生
- 色彩設計補佐:永安真由美
- 色指定検査:石田奈央美
- 特殊効果:三浦理奈
- 制作マネージャー:大橋郁奈
- 原画
- 福島正人 伊東優一
- 瀬崎利恵 池田さやか
- 小高文靖 斎藤敦史
- 金重鎬
- 動画
- 村山健治 黒田久美
- 藤田奈緒子 根来清夏
- 渡辺雄一 西岡麻衣子
- 宇田淳一
- StudioBlue
- 仕上げ
- 豊澤綾 石原裕介
- 土居翔子 嶋智子
- 一ノ瀬益美 小浦千代美
- Studio blue
- 背景
- 平床美幸 篠原睦雄 田峰育子
- 大石望未 笠井信吾 平石朋基
- 奥出修平 竹内友紀子 渡邊美希子
- Stadio Blue
- 李 天馥 朴 貞女我 李 美眞
- 申 尢美 金 之熙
- 撮影
- 中上竜太 田中 淑子
- 船本孝平 高尾 一也
- 浜田奈津美 梅津哲郎
- 植田弘貴 友藤慎也
- 柴田裕司 冨板紀宏
(ポストプロダクションなどは省略)
放送日程
2009年
- サンテレビ:2009年7月23日24時40分-25時10分
- テレ玉:2009年7月23日25時30分-26時00分(30分押し)
- 新潟テレビ21:2009年7月23日26時15分-26時45分(16、17話2話連続放送のため30分押し)
- 東京MXテレビ:2009年7月24日26時30分-27時00分
- tvk:2009年7月24日27時15分-27時45分
- TVQ九州放送:2009年7月25日26時40分-27時10分
- テレビ和歌山:2009年7月26日25時10分-25時40分
- テレビ北海道:2009年7月27日25時30分-26時00分
- KBS京都:2009年7月28日25時00分-25時30分
- 広島テレビ放送:2009年7月28日25時29分-25時59分
- チバテレビ:2009年7月28日26時00分-26時30分
- 奈良テレビ:2009年7月28日26時00分-26時30分
- 仙台放送:2009年7月28日26時08分-26時38分
- メ~テレ:2009年7月28日27時55分-28時25分
- Youtube:2009年7月29日22時00分-2009年7月30日21時59分(24時間限定配信)
- RKK熊本放送:2010年2月14日25時50分-26時20分
DVDチャプター
使用サントラ
一覧
最終更新:2010年03月17日 06:52