エボルト

【作品名】仮面ライダービルド
【ジャンル】特撮
【名前】エボルト
【属性】地球外生命体
【大きさ】通常は2mくらい
     後述ブラックホールの吸収・取り込み機能により、吸収した対象を自身の体内に直接取り込める
     作中では惑星、月、地球も一部を吸収して体内に取り込んでいた
     参戦時の大きさは月(3470km)と地球の一部(6371km÷4と仮定)を取り込んだときとすると、大きさは最大5062kmくらいか

【攻撃力】パンチ力:68.1t キック力:74.6t
     火星を滅ぼした張本人
     作中描写だけでも20m以上離れてる場所からのパンチやキックによる余波だけで20階建てビルを倒壊させることができる
     仮面ライダー3人~4人がかりで挑まれても圧倒して返り討ちにできる
     また胸部の「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
     よってパンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる
     パンチは接触した物体を自在に分解・再構築できるため、対象の装甲を無視して内部に破壊エネルギーを直接叩き込むことが可能(防御無視+内部破壊)
     また、必殺パンチと必殺キックで対象の空間(この場合は自身の大きさ相応の相手)を圧縮・崩壊・爆発させ、無に帰すこともできる

ブラックホールフィニッシュ:飛び蹴りした相手を直接ブラックホールに叩き込んで吸い込ませることができる

     これらの攻撃は全て身長2mの頃にやったもので、参戦時はこれらが月と地球の一部を取り込んだ時の大きさ相応に

【防御力】後述のブラックホールで月と地球の一部を体内に取り込んでいたので、相応の防御力を持つ

【素早さ】一瞬で惑星間の移動ができる。
     惑星間の距離を地球-火星間の7000万kmと仮定すると、それを一瞬で移動なので推定秒速14000万km
     光速の466倍の移動速度

     「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で移動速度含む自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができ、その状態で戦闘することができるので移動・戦闘速度は光速の23300倍
     反応速度は上記エボルトと近接戦闘で戦えるビルドの攻撃を余裕で回避できるので反応速度も光速の23300倍

【特殊能力】「カタストロフィリアクター」という特殊変換炉で自身の戦闘能力を50倍にまで引き上げることができる
     全存在の生命活動を強制停止させる力を秘めている(設定より)
     ボディースーツは如何なる天体においても安全に破壊活動実行できるように全身を覆う遮断フィールドを展開し、過酷な環境や敵の反撃から保護する機能を備えている。

ブラックホール:ブラックホールを任意の場所に発生させあらゆる物を吸い込ませることができる
        作中で実際に生命体が棲息する惑星一つを丸々消し去ったり、
        日本の領土をエリア毎に吸い込んで消失させたり、政府官邸を跡形もなく消滅させたりした
        また惑星や月をブラックホールで吸い込んで消滅させていた。
        ブラックホールの大きさは惑星自体の大きさと比較して12倍くらい。地球や月より一回り大きく簡単に吸い込むことができるぐらい
        惑星全部吸い込むまでかかった時間は10秒未満
        ブラックホールの大きさは地球(6371km)の大きさと比較して20倍ほど(12億7420km)
       ※これは月+地球の一部を取り込んだ後の大きさ

        また、吸い込んだものは消滅させると同時に自身の体内に取り込んでエネルギーに変えることもでき、月全部と地球の一部をブラックホール吸い込んだときは消滅と同時に自身の体内に取り込んでいた
        以上よりブラックホールは消滅+取り込み・吸収の複合攻撃である
        参戦状態はブラックホールで月と地球の一部を自身の体内に取り込んだ状態
        宇宙を自在に移動可能。問題なく生存できる。

【長所】ゴキブリ並みの生命力
    あまりにも強すぎて主人公の最強フォームですら超苦戦した
【短所】耐性がほとんどない
【戦法】ブラックホール、効かないならパンチやキック
【備考】月と地球の一部を吸収した状態で参戦
    究極態のエボルトは怪人態やブラックホールフォームの特殊能力や各部機能を自在に再現・発揮可能
【備考2】仮面ライダービルドのラスボス

参戦 vol.9 437



vol.9

0444格無しさん
2024/03/08(金) 15:23:14.99ID:AJBvQT8f
エボルト考察
身長5062km+2mの時のパンチ力:68.1t キック力:74.6t+20mほどの距離からパンチやキックを放ちその余波で20階建てのビルが倒壊+
パンチ力は最大3405t、キック力は3730tまで引き上げられる+パンチで対象を分解・再構築・破壊エネルギーによる内部破壊+
パンチとキックで自分の同等範囲の空間を圧縮・崩壊・消滅出来る+現在はそれらが大きさ相応に強化されている+大きさ相応耐久+
移動速度:光速×466 反応速度:光速×2万3300+カタストロフィリアクターを使用すると移動速度と戦闘速度は光速×2万3300に上昇する+
いかなる天体や過酷な環境、宇宙で行動可能+ブラックホール:惑星も吸い込める消滅・取り込み・吸収 範囲は12億7420km

こうして箇条書きしてみるとかなりのハイスペック。ブラックホールの範囲は太陽系の8分の1ぐらい。
テンプレにある通り耐性がほぼないが、大きさである程度はカバー出来るだろう。それといかなる天体でも活動可能だから、太陽の表面温度=6000度ぐらいは耐えられるか。
戦法は相手が自分より小さいならパンチやキックによる分解・再構築・内部破壊・空間圧縮・空間破壊 大きいならブラックホール
スペック的に恒星破壊の壁上を見る。

アラエル 防御無視のパンチ勝ち。こいつ大きさはともかく防御素早さどっちも大した事ないし、再考察したらかなり位置落ちそう。
メフィラス大魔王デルタスター・ウルトラマン 防御無視のパンチ勝ち
○ワンダーランド(アリスと蔵六) パンチの空間破壊勝ち
○かたつむり(elona)~ゴーレム(elona) 防御無視のパンチ勝ち
フォッグ・ドラス あちらの攻撃は大きさで耐えてブラックホール勝ち
×パズス(ゴッドサイダー) こちらが動く前にヴイヤーで削りきられて負け
×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 睡眠負け
×夜の女王 常時能力負け
オストガロア救世主マン ブラックホール勝ち
△魔王(サタン) こちらの攻撃は全て避けられる。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け。
        関係ないけどキャラ名は「魔王(サタン)」じゃなくて、「魔王(ゴッドサイダー)」にすべきだったと今更ながら後悔している。
×執行者 光線負け
コーウェン&スティンガー世界の終わり ブラックホール勝ち

パズスからの三連敗をコーウェン&スティンガーからの四連勝で取り戻したので天文単位規模の壁上を見る。

古代銀河怪物の首ドラえもん パンチ勝ち
×メタルクウラ軍団 惑星破壊負け
×パーフェクトセル かめはめ波負け

これ以上は速すぎるキャラが多すぎて勝てない。なので位置は メタルクウラ軍団>エボルト>ドラえもん

0445格無しさん
2024/03/09(土) 07:13:38.88ID:H/XqU7Vk
考察乙

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月11日 16:58