執行者

【作品名】STAR OCEAN Till the End of Time
【ジャンル】RPG
【世界観】
  • クラス
 宇宙レベルの巨大エネルギーを表す為に作られた単位で、太陽と同程度の恒星が1マイクロ秒の間に発する
 総エネルギーの量の平均値をクラス1と定義することによって定められている。
 単位表記としてはクラスが一つあがるごとにそのエネルギー量は1000倍と定められており、
 地球壊滅の時、惑星シールドに放った執行者の攻撃はクラス4.5以上とされている。
 クラス2のクリエイション砲で惑星破壊が可能とされる。

  • 量子魚雷
 亜空間を潜行しつつ、同時に重力ワープ航法を利用する事により光を超える速度で対象に着弾する対艦兵器。
 周囲にクリエイションエネルギーを放出するようになっており反物質を用いた光子魚雷をはるかに凌ぐ潜行性と破壊力を持つ。
 ワープ速度Nで移動する物質の移動距離を測定した場合、その移動距離は通常空間を移動する光の移動距離と比較して
 2のN-1乗倍の数字となる。ここまでゲームの辞書内にある原文。
 戦闘艦アクアエリーのワープ速度は20.42、これはアクアエリー内にいるクルーに話しかけるとわかる。
 これにより、光との移動相対速度は2の19乗倍となる、つまり光速の524288倍程度
 重力ワープ内の物質はこの速度になるため、重力ワープを利用している量子魚雷もこの速度になる。
 これはアクアエリーの量子魚雷の速度だが、執行者と戦闘してるため問題ない。

  • 時空転移シールド
 エネルギーフィールドとは異なり、エネルギー伝達を行っている時空間そのものに干渉して、
 4次元的にエネルギーの遮断を行うもの、つまりエネルギーを別の次元に反らすという形で作用する。
 耐えられる物質はこの世に存在しないといわれる無限エネルギーを異次元へ反らす事で制御を可能にもしている。
 反重力を用いた電磁シールド等と比べても次元の違うエネルギーを防ぐことが出来る。
 量子魚雷、フェイズキャノンなどはまったくダメージを与えられない。
 戦艦に搭載されている2つの時空転移シールドを共振させる事により
 攻撃を最大で2.94×10のマイナス8乗%まで遮断する事ができる。
 つまり攻撃の威力を0.000000000294倍まで落とす事が出来るという事である。
 常時全方位。

【名前】執行者
【属性】エクスキューショナー
【大きさ】三対の巨大な羽根と長い尾がある全長数千kmの人型
【攻撃力】基本的には大きさ相応の生物並み。
 5万光年以上の距離を光速を越える速度でクラス3の威力のエネルギー攻撃ができ、惑星を遠距離から破壊した。
 正確な到達時間は不明だが1分も経過していなかったようなので弾速は秒速約833光年程。
 作中での最大の攻撃力はクラス4.5以上であり、多数の時空転移シールドを連結させ惑星シールドに守られた地球を壊滅させた。
 数値化するとクラス2で惑星破壊を可能とするならば、惑星破壊の1000の2.5乗倍の威力、つまり31622776.6倍の威力である。
 また、上記と似た攻撃(光線)により、「破壊」ではなく「消滅」させる事が可能。
 作中では光線に当たったアクアエリーが物理的に吹き飛んだわけではなく紋章陣に包まれ、
 握りつぶす動作をしたら同時にアクアエリーも描写上消滅しており、設定資料集等では消滅したとされている。
 アクアエリー含む作中時代の銀河連邦所属の全戦闘専用艦は時空転移シールドを搭載しており、
 アクアエリーも当然戦闘中に起動していたはずだが防ぐ事はできず消滅した。(時空転移シールドは障害にならない)
 射程や弾速は上記のエネルギー攻撃(光線)と似たようなものなので5万光年と秒速約833光年、
 有効サイズは上記のアクアエリー(300m級)よりはるかに細い光線でも有効であり、
 光線そのものは自身と同程度の太さで撃つ事も可能だったので数千km位か。
【防御力】基本的には大きさ相応の生物並み。
 反物質やフェイズキャノン(分子結合を破壊して対象を気化させる機械レーザー)では無傷、クラス2の攻撃の直撃で消滅。
【素早さ】レーザー回避(至近距離でも上昇回避することがある、艦隊戦では連射も避けているがこれは距離が不明)
 重力ワープ速度(光の2の19乗倍)の量子魚雷ですら当てるのが困難とされる。
 (作中では運と熟練のクルーが乗った艦によりなんとか命中させた艦が1隻いた程度)
 当然航宙艦(300m級)との戦闘における話であり、主人公達との近接戦闘間合い(1m)ではないので
 対応距離は大きさ相応(数千km)にとっての10m対応として約1万kmから光速の524288倍対応位。
 1日~2日で五万光年の距離を移動する。(最高速度は光の2の27乗倍の速度と作中で言及)
 またワープのような描写もなく光の2の11乗の速度で移動している描写もある。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
 卑汚の風:多くのエクスキューショナーが常時放っている波動。
  クォドラティックスフィアとクォドラティックキーによるエネルギー生成システムを体内に装備しており、
  クォドラティックキーの特性である「生命体の肉体構造と精神とを歪める」効果を常時発している。
  卑汚の風に身を侵された生物は、除々に正気を失い、肉体を歪められ、最後には精神を砕かれた異形の存在に成り果てる。
  生命体でさえあれば人間だけではなく魔物などの人外にも有効。
  異形の存在になる時間についてはははっきりとしたものは不明だが
  断罪者インストール~フェイト達エリクール帰還までの期間で
  既に異形になった野生生物がいたらしいので大体数日~一週間程度と思われる。
  波動の範囲は描写はないが自身の周囲(半径数千km?)には効果を発揮するはず。
  また、波動は基本的に不可視だが施力(魔力)の流れを視認できる者には波動を認識されていた。
【長所】単騎で惑星破壊できる生物(上位世界的には対バグ用破壊プログラム)。
【短所】主人公達と直接戦闘できる数mの個体の一部は能力が部分的に上だったりする。
【戦法】宇宙空間環境で参戦(というか宇宙空間にしかこのサイズはいない)。
 初手「消滅」光線を試してその後「クラス4.5」光線を試す。
 それらが効かなければ卑汚の風で肉体・精神破壊を狙う。

参戦:vol.1 74
修正:vol.5 123-124,130,134


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:59:51 ID:LGcieAxv
エクスキューショナー考察
惑星破壊の31622776倍っつーことはだいたい地球より直径が300倍ある物体を粉砕できるってことか
太陽より直径が3倍もでかい物体すら粉砕できるってことか
反応は光速の52万倍なので、ウルトラマンまではお茶の子さいさいだがジャネンバに攻防速全部で負けてる
ゆえに
ジャネンバ>エクスキューショナー>デルタスター・ウルトラマン

てかいいかげんまとめサイト作ってほしいなぁ


vol.5

116 :格無しさん:2015/06/08(月) 22:07:35.25 ID:LguFtalp
(省略)


(省略)

?執行者 太陽の三倍程大きいものなら破壊出来るとあるけど、あくまで威力だから太陽の三倍は破壊できないはず

(省略)

執行者は要修正だと思う

122 :格無しさん:2015/06/09(火) 09:58:49.04 ID:bn0xS6TV
(省略)

116
考察乙

執行者は考察人が勘違いしただけでテンプレにはそう書いていないので
要再考察かもしれないけど要修正とは違うんじゃないか?
そもそも地球破壊の「倍威力」であって太陽破壊威力ですらないが

(省略)

123 :格無しさん:2015/06/09(火) 20:15:13.97 ID:bn0xS6TV
執行者について主人公スレとか手持ちの設定資料とか見ながら暫定的に修正
他にもダークサークル(魔法)とかディザスター(石化)とか使えるはずだけど
ちょっと手持ちのプレイデータがないので保留

129 :格無しさん:2015/06/09(火) 23:41:13.02 ID:GmSMjIP0
(省略)

ああそっか俺も勘違いしてたわ
「消滅」の光線は時空転移シールドを破壊できるの?
それが分かれば再考察してみるわ

(省略)

130 :格無しさん:2015/06/10(水) 00:31:06.77 ID:vSOVC8Gf
129
(省略)

時空転移シールドについてはシールドを破壊した上で消滅したのか
シールドごと巻き込んで消滅したのかちょっと判断が難しいけど
少なくとも作中設定・描写的には障害にはなっていない

(省略)


133 :格無しさん:2015/06/10(水) 18:11:57.38 ID:nkErYWFj
130
なるほど効くのか。 じゃあ執行者再考察
広範囲の空間にも有効な消滅攻撃と惑星破壊可能なエネルギー攻撃持ち
上記の攻撃は時空転移シールドを破れるので
物理無効、空間そのもの等にも通用するものとする
本体の大きさは数千kmの羽根=2000kmが三対=6000km
それに長い尾がついてる人型なので6000km以上とする
戦法は相手が自身より小さいなら消滅攻撃。大きいならエネルギー攻撃
駄目だったら相手の攻撃をかわしつつ、卑汚の風で肉体・精神破壊

攻撃の規模から元のランクの下の惑星破壊の壁上から見る

マザー・バグ エネルギー攻撃勝ち
ゴーヤーンELS 消滅攻撃勝ち
○エゴ エネルギー攻撃勝ち
ルガノーガーデスフェイサー  消滅攻撃勝ち
○時間 不可視では無いようなのでエネルギー攻撃勝ち
世直しマン 消滅攻撃勝ち
巨大ベムスター エネルギー攻撃勝ち
ギャラクタス  あちらの攻撃は時間がかかるのでエネルギー攻撃連発勝ち
カオスロイドS 消滅攻撃勝ち
02inファイナルスター エネルギー攻撃勝ち
×フリーザ デスボール負け
ゼルエル 消滅攻撃勝ち
ゴルドラス 時空界の存在でも問題なく消滅攻撃勝ち
×貪 喰われて負け
プライマス あちらがためてる間にエネルギー攻撃連発勝ち
×太陽(北風と太陽)  熱負け

連敗はしてないので恒星破壊の壁上を見る

デュマ 消滅攻撃勝ち
アラエル あちらの攻撃は射程距離は凄いが、範囲はそこまででもないので消滅攻撃勝ち
×カスケードブラックホール 飲み込まれて負け
ギャラクティック・ノヴァフォッグ・ドラス  消滅攻撃勝ち
×シルバー・チャリオッツ・レクイエム 睡眠負け
×コーウェン&スティンガー 同化負け
×スコール 食われて負け
×ドラメッドⅢ世 時間停止負け

この上はもう無理か とりあえず
シルバー・チャリオッツ・レクイエム>執行者>フォッグ・ドラス

134 :格無しさん:2015/06/10(水) 18:35:05.02 ID:vSOVC8Gf
133
あー、すまん
数千kmというのは羽根の事ではなくて全長なんだ
設定で執行者は数m~数千kmの個体がいるってところから
大きさを持ってきているから羽根だけで数千kmでは確実にない


135 :格無しさん:2015/06/10(水) 21:02:13.25 ID:nkErYWFj
134
そうなんだ でも勝敗成績自体は変わらないから大丈夫だね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月12日 10:38