【作品名】サンダークラップスシリーズ
【ジャンル】二次元ドリームノベルズ
【名前】ダーク・アリーナの皇帝
【属性】異次元生命体
【大きさ】千人収容できるアリーナを覆い尽くせるくらいの肉のカタマリ
【攻撃力】特殊能力欄参照
【防御力】様々な効果を発揮する魔法の巻物。超音速で突っ込んでくる人間を弾き飛ばせる出力の電撃。
エネルギーを吸収する光の刃が無効
宇宙生存可能
【素早さ】人間が走る程度の速度で四方に広がっていく
【特殊能力】
触れた人間に寄生し、脳を支配さて操る
さらに肉体を分子レベルから改造して自分と同じにする
吸血鬼や霧状の身体の悪魔や影そのものと化した男にも有効
射程数十mくらい
上記のメンツに加え、サイボーグ。異次元の精神生命体。宇宙人。分子レベルで造られた人造人間。精霊。呪われた器物を制御できる男からエネルギーを吸収した。吸収されると脱力して倒れる
射程数十m位
強烈なイメージを脳に送り込んで、・脳に負荷を与えられる。精霊や宇宙人やテレパシー効かないように造られた人造人間にも有効。射程数十メートル位
空間を疑似物質化して地球最大の核爆弾も防ぐ空間固定フィールドを触れた瞬間に無効化
【長所】攻防一体の融合能力
【短所】遅い
【戦法】イメージ送りながらエネルギー奪って融合
4スレ目
634 :格無しさん:2015/05/13(水) 02:02:35.40 ID:hW0KkvRZ
620
遅くなってごめん、言葉足らずだったね
最もデリケートな案件だから厳密に定義は決めなきゃならないだった
で、ハオとかアンチモニターのページ見たら設定全能+創造で任意全能になるってあった
俺の勉強不足だった
じゃあ道は単なる0秒行動か。
アルセウスは単一宇宙消滅で道に勝ちと。
ニムロイは参戦議論中に放り込まれるね
ダーク・アリーナの皇帝考察
色々調べて計算した結果、千人収容できるアリーナの四方は70.7m程で
高さは10mくらいか。それを覆えるので三倍ぐらいは見積もれるだろう。
大きさの割には射程距離が短いので軍艦の壁の上から見る
×
ブロンズ共和国のロボット戦艦 相手の方が素早い上に射程距離的に近づいてこない。対艦ミサイル全弾ぶち込まれて負け
○
ガガ竜~王蟲 接触したところを融合勝ち
×
タブザゴン こちらの射程距離外から怪光線連射されて負け
○
気体人間 接触したところを融合勝ち
△
ドルゲ ミノガロンは射程距離的に近付いてくるので倒せるが、ドルゲを追えず分け
○ユニコ(ゲーム) 接触したところを融合勝ち ってかこいつ明らかにランク高すぎでしょ
逆に見つけた人の願いを叶えるなら
最下位クラスなんじゃ(こちら側の勝ちたいという願望を叶えるから)
×
アンティ 任意全能負け
○
ドラハルトJr. ~
はぐれメタル 近づいた所を融合勝ち
×
ミスター・VTR 停止負け
○
シドー 近づいた所を融合勝ち
×
シューティングスター 咆哮からの炎の息負け
○
牛魔王(ギガゾンビの逆襲) 接触したところを融合勝ち
×
ドン・モジャール バズーカ連発負け
×クロ 考察のフルバーストってありなのか?自身の全ての武器を放つってことでしょ?
作中に使った描写があるのだろうか。まぁとにかく
相手の方が素早い上に射程距離的に近づいてこない。削られて負け
○
ゴ・ザザル・バ~鷲男 接触したところを融合勝ち
×
人工太陽 熱負け
○
サイコブレイン あちらの攻撃は範囲不足で受け付けない。こちら側から接触して融合勝ち
○
バラゴン(GMK)~
キングシーサー 接触したところを融合勝ち
×
初代ゴジラ 放射性火炎で焼き尽くされて負け
×
サソリガドラス 光線で削られて負け
戦績は勝ちの方が多いので上に行けるが、疲れたのでまた今度に上を見る
635 :格無しさん:2015/05/13(水) 02:15:23.11 ID:hW0KkvRZ
と思ったがやはりここらで打ち止めか
初代ゴジラ>ダーク・アリーナの皇帝>キングシーサー
最終更新:2015年05月13日 15:15