今回は悪戯の域を遥かに超えているので、今本格的に調査してもらってます。
2:22~ ※本家ヒカキンの動画です。ヒカマニなどの要素を含むコメントはご遠慮下さい。
【速報】HIKAKIN氏 YouTube広告収入不正入手発覚で7時半頃 書類送検
【速報】HIKAKIN氏 YouTube広告収入不正入手発覚で7時半頃 書類送検
【速報】HIKAKIN氏 YouTube広告収入不正入手発覚で7時半頃 書類送検
上記のようなデマがSikoTwitter(*1)にて広まってしまい、誤解を解くため急遽翌日に公開された動画。この動画でヒカキンは悪戯の域を遥かに超えているという言葉を使い、デマが流された事の重大さを訴えている。ヒカマニではその発言の汎用性の高さからか、頻繁にネタに使われるようになった。
定番コメントのひとつ。文字通りの意味で使われる場合もあれば、「〇〇すぎる…♡」のように強調表現として使われる場合もある。いずれにせよ、何かしらのキーワードの後ろにこれを付け足すだけで簡単に締まりのあるコメントが出来上がるため、この構文は便利の域を遥かに超えている(←これは強調表現)。
なお、この表現自体は彼が生み出したというよりは、それ以前から随所で使われている日本語の至ってありふれた表現である。したがって、このワードを根拠に「ヒカマニ」扱いし相手を論うのは単なる行き過ぎた言葉狩りになりかねないので注意が必要である。
LORICON NEWSが投稿したヒカキンの20億円の新居についての記事タイトルで、「豪華の域を遥かに超えている」という文言を使用していた。
「〇〇の域を遥かに超えている」の中でも特に頻繁に使用されているフレーズ。ある程度再生数の高いヒカニチのコメント欄を覗けばこれとそっくりなコメントがほぼ確実に見つかり、それらはもはやただの定型文になりつつある。派生として「傑作の域を遥かに超えている」などがある。
同動画の0:16~では本来ヒカキンの名前を表示すべき枠が編集ミスにより空欄となっている。
同動画の2:09~の「Yahoo!ニュースの」はヘイトキンの挨拶「ブンブンハローYahoo!ニュースのコメント欄」の素材として使われている。
*1 現%%設%%X