pomeruda_54000
概要
pomeruda_54000とは、X(旧Twitter)で活動しているユーザーでヒカマー界隈に所属している。
主な活動内容は、ヒカマー界隈やその他のネット上の人物・事象に対する冷静かつ辛辣な分析・評論が中心。他のヒカマーとは一線を画す、一歩引いた視点からの皮肉な物言いが特徴となっている。
主な活動内容は、ヒカマー界隈やその他のネット上の人物・事象に対する冷静かつ辛辣な分析・評論が中心。他のヒカマーとは一線を画す、一歩引いた視点からの皮肉な物言いが特徴となっている。
「アホキン_mania」名義でアカウントを開設し
現在は「るぽめだ」という名義で活動している、
凍結祭りの際アカウントが凍結され現在は2代目のアカウントを使用している。
現在は「るぽめだ」という名義で活動している、
凍結祭りの際アカウントが凍結され現在は2代目のアカウントを使用している。
人物
詳細なプロフィールは不明。一人称は「僕」「俺」。
性格は非常に分析的かつ論理的。ネット上の論争や人物の言動を冷静に観察し、その矛盾点や滑稽さを長文で指摘することを好む。「〜な事が分かったの面白い」「〜と思う」といった客観的な表現を多用する一方、「情けない大人集まりがち」「キモい」など、歯に衣着せぬストレートな批判も行う。
特に、ヒカキン本人(開發)やその信者(ヒカ信)、特定のネット論客(スルメロックなど)に対しては一貫して批判的なスタンスを取る。
性格は非常に分析的かつ論理的。ネット上の論争や人物の言動を冷静に観察し、その矛盾点や滑稽さを長文で指摘することを好む。「〜な事が分かったの面白い」「〜と思う」といった客観的な表現を多用する一方、「情けない大人集まりがち」「キモい」など、歯に衣着せぬストレートな批判も行う。
特に、ヒカキン本人(開發)やその信者(ヒカ信)、特定のネット論客(スルメロックなど)に対しては一貫して批判的なスタンスを取る。
数年前に別名義で現在よりも過激な活動をしていたことを示唆しており、KAITOストーリータグ荒らし事件等に参加をしていたという
自分って言いたい事全部事細かにぶちまけないと気がすまないから長文が多いんだよね
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ハンドルネーム | pomeruda_54000 別名:るぽめだ |
年齢 | 不明 |
居住地 | 山口 |
所属 | ヒカマー界隈 |
趣味 | ネット論争、人物・事象分析、ヒカマニ、ゲーム(デルタルーン、ライブアライブ) |
主な活動と興味
ネット論客としての活動
氏の活動の根幹をなす要素。特定の人物やコミュニティの動向を常に観察し、その言動を分析・批評する。
スルメロック: 最も頻繁に言及する人物の一人。直接的なレスバトルではなく、彼の言動を引用し、過去の発言との矛盾を指摘したり、その行動を「惨め」「面白い」と評したりするスタイルを取る。
どちらかと言うと勝手にエゴサして自爆お気持ち表明してるスルメロックの方が釣られてるんじゃないかスギ?
ヒカキン(開發)およびヒカ信: ヒカキン本人の言動や、それを盲目的に擁護するファン(ヒカ信)に対しても批判的。ヒカキンが知り合いの家での様子を投稿した際「好感度気にして知り合いが特定されるリスクについては考えないヒカキン面白い」など、冷静な視点から問題を指摘した。
ヒカマニ
ヒカマー界隈の一員として語録を使用するが、その多くは議論や皮肉の文脈で用いられる。界隈そのものを客観的な分析対象とすることもある。
頻出する語録
- 抜ける👍
- ~なぁそうに決まってる
- ~スギ?
- 開發
- えがーん
- (泣く)(示唆)
過去のアカウントと「るぽめだ」
過去にメインアカウントを失った経験があり、現在の`pomeruda_54000`はその後再開したアカウントである。
復活した際凍結対策で「ポメルダ」という名前を使用していた。
初代垢では初の万バズを達成した事もありそれが凍結した事に対し意外と悔しがっている様子を見せた
復活した際凍結対策で「ポメルダ」という名前を使用していた。
初代垢では初の万バズを達成した事もありそれが凍結した事に対し意外と悔しがっている様子を見せた
@maebahesioru2 せっかくならお願いしたいけど 多くの出来事が入った前垢が吹っ飛んだから厳しいかもしれない
人間関係
論争相手への言及が多いが、他のヒカマーとの交流も見られる。
ユーザー名 | 関係性の特徴 |
@surumelock | 主要な論評の対象。「やめようぜ、こんな無益な争い。なぁ」と皮肉を言うなど、一貫して上から目線で観察している。 |
@maebahesioru2 | 十字架氏が主催する「あなたのツイート、wiki化します」企画でやり取り。過去のアカウントについて言及している。 |
@Catechin_Mania | 界隈の人物(野獣キンなど)について、その影響力や活動内容を分析し合う仲。 |
@POP_muranaka | 他のユーザーの言動に対して「情けない奴が多いよね………」と共感し合っている。 |
名言・口癖
「誰かの囲いになるような人は自分の人生での主役になれていない」
「~な事が分かったの面白い」
「~は情けないと思う」
「脇役信者多すぎて何言っても正しいことになるの卑劣だと思う」
「~、そうに決まってる」(示唆)
「抜ける👍」
「~スギ?」
「ああそうすか笑」
「~な事が分かったの面白い」
「~は情けないと思う」
「脇役信者多すぎて何言っても正しいことになるの卑劣だと思う」
「~、そうに決まってる」(示唆)
「抜ける👍」
「~スギ?」
「ああそうすか笑」
事件・企画
vs スルメロック ウォッチング
氏の活動の中心。ユーザー「スルメロック」との直接的なレスバトルは避けつつ、彼のタイムラインを常に監視し、その言動を分析・批評するツイートを継続的に投稿している。
今回大暴れした事によることで大晦日辺りに言ってた 「酒を飲んだせい」が言い訳になって 「TLを汚して申し訳ない」が本当は微塵も思っていないフォロワーを利用した嘘の謝罪な事が分かったの面白い
この一方的な観察と評論は、氏のネット論客としてのスタイルを象徴している。
ヒカキン知人宅への事故被害に対する分析
2025年5月27日、ヒカキンが知り合いの家が爆発事故の被害に遭ったことを報告した動画に対し、「これヒカキンの知り合いの住所かなり絞れちゃうだろ。40棟は被害から見れば大きいけど特定とかの観点から見ればかなり少ないからな」とツイート。動画の内容が個人情報特定のリスクを孕んでいることを冷静に指摘し、他のファンとは異なる視点を示した。
アカウント喪失と再起宣言
過去のアカウントを失った後も活動を続けており、最初は悔しがっていたものの「るぽめだは不死身なので何度でも蘇りますよ」とツイート。立ち直りその不屈の精神を示した。