どうすれば自機を失わずにクリアできるか…
あるいは、短時間スペルカード取得法など…
ご自由にお書き下さい。

霧雨 魔理沙 ストーリー攻略


  • 基本的に遠距離から6Cやナローを撃っていれば対処できる。特にナローは4枚積んでおくと心強い。
  • 終盤戦の切り札にブレイジングスターを2枚入れておきたい。使いどころは雲界「幻雲海の雷庭」と「全人類の緋想天」(発狂時)でほぼ確定。
  • デビルダムトーチのLvを上げておけばカード宣言→連打で瞬殺も可能。ただし「幻雲海の雷庭」「全人類の緋想天」等、敵が空中にいるときは無力なので注意。
  • グラウンドスターダストは地上で技を出すスペルの時に遠くから使えば無傷で倒す事も可能。自分のプレイスタイルによってデビルダムトーチと使い分けるといい。
  • 溜めC射の火力が高く、Easyなら二発も当てればほとんどのスペカを飛ばすことができる。祈願「厄除け祈願」や雷符「神鳴り様の住処」等の攻撃前にジャンプ移動を挟むタイプのスペカは狙いが外れやすいので注意。

STAGE 1 VSアリス

通常戦闘


足軽「スーサイドスクワッド」

  • アリスの後ろに回り込み、ある程度距離をとると当たらない。
  • 地上ダッシュでアリスに突っ込むようにすればグレイズしつつ回り込むのも簡単にできる。
  • ある程度離れて上飛翔→下飛翔で霊力がある程度あればほとんど抜けられる。

剣符「ソルジャーオブクロス」

  • レーザーをひたすら撃ちこんでいれば、アリスから飛び出してくる人形を潰しながらダメージを与えられる。
  • ぶっちゃけ他の行動を取る必要なし


STAGE 2 VS霊夢


通常戦闘


祈願「厄除け祈願」

  • グレイズすることを重視して合間合間に攻撃していればいい。
  • 霊夢が高くジャンプしたときにワンテンポ遅れてハイジャンプ。落下中に攻撃すると楽。

宝符「踊る陰陽玉」

  • 霊夢と高さあわせてレーザー撃ってるだけでOK。ルナもこれでいける。


STAGE 3 VS鈴仙


通常戦闘


迫符「脅迫幻覚(オブセッショナー)」

  • 遠距離からレーザー。むやみにジャンプせず、グレイズは地上ダッシュで。

幻弾「幻想視差(ブラフバラージ)」

  • 鈴仙が展開する領域の中にいると周囲の弾丸が実体化する。
  • 手を顔につける構えは円形、後ろにのけぞって構えるとコーン型。
  • やはり地上ダッシュでグレイズしつつレーザーでいける。

幻兎「並行交差(パラレルクロス)」

  • 分身して弾丸を放ってきたら地上ダッシュ、その後レーザーでOK。
  • 分身したときに壁際にいれば全員が同じ方向に撃つため反対端が安地になる。


STAGE 4 VS文


通常戦闘


突風「猿田彦の先導」

  • Hardから往復するようになるのでタイミングを覚えること。

旋符「飄妖扇」

  • 自機がいる場所までジャンプして射撃を展開してくる。
  • 注意してレーザー撃ってろとしか言えない。
  • 壁際に立って、文が飛んできたら6Bで安定するが時間がかかる。

旋風「鳥居つむじ風」

  • 竜巻を撃つ前に後ろに回りこんでしまえば問題ない。
  • 竜巻はある程度進むと戻ってくる。
  • 難易度が上がると竜巻の持続時間が長くなるので、背後から迫ってくる竜巻に注意。
  • レーザーはヒット数が減るので注意。


STAGE 5 VS衣玖


通常戦闘


光珠「龍の光る眼」

  • 自機狙いなので、発射時に衣玖の真上に来るように空中ダッシュすればいい。
  • 地上ダッシュで弾と衣玖の両方をすり抜けつつ背後を取っても可。
  • 離れてレーザーでもいいが、ヒット数が減るので時間がかかる。

雷符「神鳴り様の住処」

  • 基本自機狙いだが、Hardからはランダムな落雷が加わる。
  • それでも基本的に自機狙いにだけ注意すれば問題ない。

棘符「雷雲棘魚」

  • レーザーで雷のコートをかき消してフルボッコ。

雲界「幻雲海の雷庭」

  • 運が悪いとレーザーが邪魔になりまくって全然攻撃できない。スペカでとっとと潰した方がいい。
  • 邪道かもしれないが、ブレイジング1発KO推奨。特にルナ。
  • ブレイジングが無いならファイナルスパークでも瞬殺。


STAGE FINAL VS天子


通常戦闘


要石「天空の霊石」

  • 遠距離からレーザー撃っていればOK。すばやく飛んでくる要石に注意。
  • 天子に向かって地上ダッシュすれば要石を抜けつつ背後も取れる。

乾坤「荒々しくも母なる大地よ」

  • 頭上にきたら斜め上に飛翔。落下した後の天子の真上に位置するのが理想。
  • 画面端だと比較的やりやすい。
  • 少々難しいが、空中からグラウンドスターダストを直撃させると意外といいダメージになる。
  • 画面端でガードして、落ちてきたところを殴るのが一番安定する。

霊想「大地を鎮める石」

  • 遠距離からレーザーでOK。
  • 地面から飛び出してくる要石に注意。

天地「世界を見下ろす遥かなる大地よ」

  • 遠距離からレーザーでOK。
  • 赤球よりも地形攻撃に気をつけること。

「全人類の緋想天」

  • 一定ダメージを与えるごとに無敵時間が入り、攻撃パターンが変化する。
  • ブレイジング一発でけっこうなダメージを与えられるが、その後の隙も大きいのでトドメ用にとっておくこと推奨。
  • マスパ系は無敵時間のせいでいいダメージが出にくいのでオススメできない
  • 天子の極太レーザーはきっちりかわすように。魔理沙の射撃は隙が大きめなので注意。喰らったら移動起き上がりで立て直す。
  • 第3段階にブレイジングスターを叩き込むと第4段階に移行する間もなく一撃でKOできるs7

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月14日 17:02