「Seaside Romance」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「Seaside Romance」(2024/01/07 (日) 00:25:45) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#right(){&furigana()&furigana()【登録タグ:&tags() 】}
|&nicovideo(https://www.nicovideo.jp/watch/sm39238658)|&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=or8LhLHVhhM)|
作詞:[[ふぎ]]
作曲:[[Yonet]]
編曲:[[Yonet]]
唄:初音ミク
**曲紹介
-夏の終わりをテーマとしたアコースティックな曲です。
**歌詞
([[ピアプロ>>https://piapro.jp/t/LM00]]より転載)
シーサイドロマンス それってつまり君のいた夏
世界の持ってる美しさが ここに集まる
ちっちゃい小石を 防波ブロックに投げるみたいに
君と話す一語一句は 君に響かない
そりゃ君は僕を待たずとも 数多のロマンス
でも ちゃんと好きになれるまで ちょっと待ってて
来年もその次も 夏はまた来るよね
言いかけたよ 気も触れそうさ
縋るよな臆病を 知ってか知らずにか
君は優しく呟く
「夏が終わるね。」
公園のベンチでコーラを飲んでる 汗も拭かずに
ドッと滴る透明な魅惑 触れそうになる
想定を越えて君はいつも 僕を魅せるね
ちょっとドキドキ ちょっと時々 抱きしめちゃいそう
そりゃ僕も君でなくたって なけなしロマンス
あるんだろうけれど
それじゃ寂しすぎるよ
燃えるよな夏の雲 次第にほどけてく
鱗雲 涙みたい
泣き腫らし夕空が 赤く染まる頃に
君は微笑み呟く
「夏が終わるね。」
懐かしさって遅刻ばかり 困ったやつだよ
罰として来年もここにおいでよね
来年もその次も 夏はまた来るけど
"今日の君"は二度とはない
少しだけ僕のこと好きでいた君はもう
これきりでおしまいかも
夏が終わるね
**コメント
#comment()
#right(){&furigana(SeasideRomance)【検索用:&furigana()&space(2)登録タグ:&tags() 】}
#region(close,目次)
目次
#contents()
#endregion
|&nicovideo(sm39238658)|&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=or8LhLHVhhM){342,187}|
作詞:[[ふぎ]]
作曲:[[Yonet]]
編曲:[[Yonet]]
イラスト:[[咲里キリコ]]
唄:[[初音ミク]]
**曲紹介
曲名:『&u(){Seaside Romance}』(&u(){しーさいど ろまんす})
-夏の終わりをテーマとしたアコースティックな曲です。
**歌詞
([[ピアプロ>>https://piapro.jp/t/LM00]]より転載)
シーサイドロマンス それってつまり君のいた夏
世界の持ってる美しさが ここに集まる
ちっちゃい小石を 防波ブロックに投げるみたいに
君と話す一語一句は 君に響かない
そりゃ君は僕を待たずとも 数多のロマンス
でも ちゃんと好きになれるまで ちょっと待ってて
来年もその次も 夏はまた来るよね
言いかけたよ 気も触れそうさ
縋るよな臆病を 知ってか知らずにか
君は優しく呟く
「夏が終わるね。」
公園のベンチでコーラを飲んでる 汗も拭かずに
ドッと滴る透明な魅惑 触れそうになる
想定を越えて君はいつも 僕を魅せるね
ちょっとドキドキ ちょっと時々 抱きしめちゃいそう
そりゃ僕も君でなくたって なけなしロマンス
あるんだろうけれど
それじゃ寂しすぎるよ
燃えるよな夏の雲 次第にほどけてく
鱗雲 涙みたい
泣き腫らし夕空が 赤く染まる頃に
君は微笑み呟く
「夏が終わるね。」
懐かしさって遅刻ばかり 困ったやつだよ
罰として来年もここにおいでよね
来年もその次も 夏はまた来るけど
"今日の君"は二度とはない
少しだけ僕のこと好きでいた君はもう
これきりでおしまいかも
夏が終わるね
//ここから下の文章は削除しないでください。使用する場合があります。
//楽曲制作者あるいは関係者以外が公開した有名な関連動画、楽曲制作者あるいは関係者による公開であっても大幅なアレンジ/二次創作に分類される関連動画はこちらに置いてください。
//**関連動画
//|&nicovideo(ここにニコニコ動画のURLを貼り付け)|&youtube(ここにYouTubeのURLを貼り付け){342,187}|
//
**コメント
#comment()
//※編集できる方。不適切なコメントを排除する場合は、削除するのではなくコメントアウトでお願いします。
#include(曲の追加の仕方/告知)