曲紹介
おしまいのその先
描いたものは
曲名:『マーシュの双子』(マーシュのふたご)
- 「雛鳥興行譚」以来となる、クゥロ氏が動画作成に関わっている。
歌詞
(動画より書き起こし)
昔話を
意地悪な魔女に引き離された二人の結末を
“二人は巡り会い永遠に結ばれた”
set one more magic
once again
昔話を聞かせてと強請る
愛しい二人を抱いて
囁く声を懐かしみ小さく歌うのは
名前さえ知らぬ古ぼけた魔女の歌
“Ya-de-Mos. Utc-ell-Oc. Teg-rofT-nod.”
“E-ht. Stn-anev-Oc.”
その物語は遠い過去のこと
悲劇を懐かしむように出会いの歌を口ずさむ
そして二人はおしまいの向こう側
しわがれた唇が名前を紡いだ
“野萵苣のお姫様”と
かつての悲劇の少女も時が経ち
今は我儘なあの女と変わらない
かつての奇跡の当事者でさえも
今は愚かなるあの男のように
待ち焦がれた平穏なるこの楽譜は
永久に続く絵本のように幸せだけ重ねて行く
私の恐れた魔女の指先
辿る唇と閉じた篭の中
震えた事実も朧に消える
果たして魔女のしゃがれた声は
呪いの魔法を紡げたか?
まやかしの魔法に飼い馴らされた
忌まわしい少女はもういない
まやかしの言葉に踊らされた
無垢な少年はもういない
パパとママに教わらなかったの?
奪われる対価のその意味を
願いを叶える代わりに差し出す
”大切なもの”その意味を
ねえ野萵苣のお姫様
魔女は意地悪な魔法をかけたのよ
ねえ盲目の王子様
魔女が歌った歌の意味を知ってる?
彼女のかけた魔法の言葉は
今も途切れてはいない
変わること無い契約を
人は魔法と呼び恐れたのでしょう
繰り返す魔女の歌
“Ya-de-Mos. Utc-ell-Oc. Teg-rofT-nod.”
“E-ht. Stn-anev-Oc.”
この物語に終止符を打つ場所
それを決められるのは少女でも少年でもなく
ましてや二人の宝物でもない
あどけない唇が名前を紡いだ
“野萵苣のお姫様”と
決められていた物語の
おしまいを教えてあげるよ
「さあママの待つあのお家へ帰ろうか」
コメント
- Ya-de-Mos. Utc-ell-Oc. Teg-rofT-nod. E-ht. Stn-anev-Oc. → SomeDay Collect u(you). Do not Forget. The Covenants.(いつか、貴方を迎えに行く。誓いを忘れること無かれ。) -- 名無しさん (2010-09-13 21:37:12)
- ↑ありがとうございます! ってかみんな仕事が早いw -- 名無しさん (2010-09-13 22:24:05)
- ラプンツェルいいですね♪Lilyをここまで調教できるのはすごいww -- ★黒葉★ (2010-09-19 20:36:16)
- ○○○のお姫様ってなんて読むんですか?? -- 名無しさん (2010-10-03 09:00:06)
- ↑『ラプンツェル』です -- 名無しさん (2010-10-03 09:42:31)
- ↑ありがとうございます^^ 日本語だとなんて変換すればでてきますか? -- 名無しさん (2010-10-06 19:45:06)
- のぢしゃ、か、のじしゃだったと思います。 -- 名無しさん (2010-10-07 18:38:02)
- ↑ありがとうございます!!丁寧に答えて下さってうれしいです^^ -- 名無しさん (2010-10-08 03:03:58)
- 誰かに歌って欲しいなぁ(*´Д`*) -- 名無しさん (2010-10-10 16:46:08)
- さすがカッコいいです!!できたら振り仮名?変わった読み方するのに振って欲しいです>< -- 名無しさん (2010-10-16 21:54:02)
- もしかして、あの2人も親と同じことを繰り返しちゃうの? だとしたら凄く悲しい曲…。 ヤバい、目から謎の液体が止まらない…(ToT) -- 名無しさん (2011-04-16 22:59:12)
- リズムがカッコイイし声も好き! -- 名無しさん (2011-05-04 22:13:18)
- “Ya-de-Mos. Utc-ell-Oc. Teg-rofT-nod.” って何語? -- 名無しさん (2011-05-31 19:45:22)
- ↑何てよむんですか? -- 名無しさん (2011-05-31 19:46:11)
- ↑ピリオドで区切られた英文をひっくりかえしてるんだよ -- 名無しさん (2011-05-31 19:46:56)
- リンレンの子供がまたカイトとリリィだったりして -- 名無しさん (2011-08-15 12:57:41)
- 原作のラプンツェルは 母が食べたがった植物(ラプンツェル)を父が魔女の家に盗みに入ったが魔女にに見つかる 魔女は赤ん坊を差し出せば許す。赤ん坊の事も可愛がると言って両親は恐ろしさで娘を差し出す 魔女は赤ん坊にラプンツェルと名付ける (中略) 王子とラプンツェルは双子を授かり幸せに暮らす ママの待つあのお家に帰ろうか→魔女の元に行く -- 名無しさん (2011-08-17 00:23:54)
- 呪いを思わせる…。 -- 名無しさん (2012-01-03 23:53:56)
- かっけぇです!意味わかりました! -- G (2012-06-02 10:07:26)
- 変わること無い契約を 人は魔法と呼び恐れたのでしょう、か -- 名無しさん (2014-04-03 13:14:35)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年03月25日 08:44