曲紹介
テレビ局の中の人も色々大変そうだと思ったのでインスパイアされてしまいました。
テレビ局に限らずM&Aで外国資本に買われるということはよくあることなので同じ境遇にある人は泣けるかもしれません。
(動画説明文より)
曲名:『さよならぼくたちのてれびきょく』
- ほぼ日Pの283曲目。曰く「久しぶりのガチ曲」。
- 「キムチテレビ」からの流れで聴くと、より切なくなります( ノд`)
- 2011年8月7日、奇しくもフジテレビへの抗議デモが行われたその当日に、自身7作目となる殿堂入りを達成。
歌詞
(動画より書きおこし)
ひょうきん族みたいな番組を
作りたくて入ったテレビ局
思い通りにはならなかったけれど
テレビの仕事が好きだった
タレントたちと朝まで飲んだり
女優さんと仲良くしたり
ギョーカイ人ともてはやされてた
あの頃が人生のピークだった
かの国の資本に買い取られてから
実態のないブームの捏造のために
嘘のアンケート結果やサクラを動員した
プロパガンダの片棒担いでた
さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
何も知らない子供たちは テレビの言うこと真に受けて
かの国に憧れ抱くんだろう
さよなら僕たちのテレビ局 夢が詰まっていたテレビ局
楽しくなければテレビじゃない そんな言葉が今は虚しい
だから今は忘れてしまおう
楽しいことばかりじゃなかったけど
逃げ出したくなることもあるけど
テレビを見て喜んでくれる
子供たちの笑顔に支えられた
かの国の露骨な工作批判した
タレントが所属事務所から解雇されて
これはおかしいと思っても 声に出すことができず
誰もが息を押し殺してた
さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
スポンサーはみんな離れて かの国のCMばっかり
こんな未来望んでいただろうか
さよなら僕たちのテレビ局 今は変わり果てたテレビ局
日本人の社員たちは 次々に職を追われていった
今じゃもう外国のテレビ
日本人社員だけが集められた会議室で
ベテランの鬼プロデューサーが
壁のホワイトボードに「ニッポン万歳」と書いて
嗚咽漏らし泣き崩れた
さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
次の世代の子供たちに 僕ら何を残せるのだろうか
本当のことを伝えたいんだ
さよなら僕たちのテレビ局 夢が詰まっていたテレビ局
楽しくなければテレビじゃない もう一度この場所に帰ろう
きっといつか戻ってくるから
さよなら僕たちのテレビ局
コメント
- 心にグっとくる歌詞ですね -- 感動した名無しさん (2011-08-06 02:27:13)
- 今も外国()に乗っ取られることなく全然変わっていませんがどう思ってるんですかねw -- 名無しさん (2024-05-28 02:41:01)
- まさか、今になって歌と同じような事になるとは、、、 -- 名無しさん (2025-01-21 13:35:58)
- 同じような状況になって来たから来てみた -- メガネザル (2025-02-06 16:39:38)
- ははは、、、予言かな? -- 名無しさん (2025-02-06 23:53:29)
- ベテランの鬼プロデゥーサーはもしかしたら偏向報道に最後までたたかったのかもね -- 一般人なのかもー (2025-02-08 20:44:22)
- YouTubeでおすすめに流れてきたから聴いてここに来たよ -- 名無しさん (2025-02-09 03:52:32)
- この曲で歌われるテレビ局は最終的に日本人社員が減っていき、ついには「会議室」に集まってちょうどいい(か、それ以下)くらいの数までになり、しかも日本人しかいない密室の会議室でさえ『ニッポン万歳』を口にできない、恐ろしい場所になっている -- 名無しさん (2025-02-09 04:03:11)
- この会議室の下りが怖すぎて、テレビ局の実態は外の人間にはわかりようがないけど…だからこそこの曲の歌詞はフィクションであり続けてほしいな…と思った……。今の某局の問題は方向性が違うから、それというよりは、歌詞の中に描かれている状況にゾッとしてしまって………連投ごめんなさい -- 名無しさん (2025-02-09 04:14:53)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年02月09日 04:14