曲紹介
Overture = 序曲
はじめてコンピューターに打ち込んだ言葉はなんだっけ?
僕たちがいつも使っているコンピューターとの出会いと、ありふれた別れの物語です。
曲名:『コンピューター・オーヴァーチュア』
- 2009年頃にみんなのうた等の童謡を繰り返し聞いていた時期にコンセプトを思いつき、これはボーカロイドに歌わせるべき曲であると思い「初音ミク」を購入、ほぼ初めて日本語のポップソングを作り始めたとのこと。
曲および動画がともに長い試行錯誤を繰り返す作品となったため、完成は2012年となった。
- 曲と動画はともに、みんなのうたの名曲「コンピューターおばあちゃん」へのオマージュとなっている。
- ちなみに、ドット絵はコンピューター内のゲーム世界だが、ヘッドマウントディスプレイをつけた少女の世界もユーザーが体験している仮想世界であり、少女の姿はアバターであるとのこと。
歌詞
(Computer overture…)
ボクのはじめて知ったコトバは?
「****」
キミのゆびさきから伝わったこのコトバから
はじめて知ったキモチは
「なんだっけ?」
ボクのなか 生まれた かすかなパルス
それは0と1の羅列 数式 命令
気にしない ボクはカリキュレイター
数字と記号で未来を計算
なにが見える? ほら ボクのコトバさ
Computer overture
ボクのココロをキミにあげるよ
Computer overture
あしたのことを知りたいの 今
おしえて ENIAC
Computer overture,overture,overture…
ボクがはじめて言ったコトバは?
「????」
いつだってコトバは すぐに消えてしまう
だから 忘れないようにうたうよ
キミのこと
コトバからあふれる想い つたうように
ブラインドタッチ どこをみているの
命令して きみはプログラマー
数字と記号で軌道を計算
どこへいくの? さあ ぼくらの世界
Computer overture
ボクのココロをキミにあげるわ
Computer overture
キミのすべてを知りたいの 今
おしえて ABC
Computer overture
ボクのココロは見えないけれど
ぜんぶあげるわ
目に映った世界が 色づいていた
ふかい あおい
0と1から 答えを出力
広がる波形 まるでシンセサイザー
デジタル合成 あしたを計算
なにが見える? ほら ボクの歌声
Computer overture
ボクのすべてをキミにあげるわ
Computer overture
未来のことを知りたいの 今
おしえて HAL
My computer overflow
なにもみえない
なにもきこえない
キミのゆびさきさえ
もうとどかない
キミのココロに
ふれた気がした
かすかなmemory
(サヨナラ)
(動画内歌詞より転載)
コメント
- 大好き -- 09 (2013-03-07 16:46:10)
最終更新:2024年03月16日 09:21