曲紹介
曲名:『エクストリームがみてる』
- 萌え萌えなツンデレソングである
- とてもインパクトの強い動画で、見た者の心を鷲掴みする
- 09年1月某日、ヒッキーPとりゅうず氏がパーソナリティをつとめるネットラジオ「ぼかちか」にてこの曲が流され一部のPの間で話題になる。
- その後、プーチンPの手によってにゃっぽん内に「ビンラディンPコミュニティ」設立。
- コミュニティメンバーが中心となり09年1月18日に動画投稿一周年を祝う「エクストリーム祭り」が勃発。プーチンP、山本ニュー等がこの曲を思い思いにアレンジして発表した。
歌詞
ヌアー!
帰れー 帰れー
ぼさっとしてないで
激萌え 帰れ
ていうか むしろ
あひゃひゃっひゃ うふふふ
ごきげんよう
つんでれー ツンデレー
つんでれー ツンデレー
(参考:英訳)
Come back, come back.
Don't be so absent-minded.
I moe you extremely, come back,
Or rather,
(laughter and giggle)
Farewell.
Tsundere, tsundere...
+
|
曲の解釈 |
とても難解な曲のため、各方面であらゆる解釈がなされている
解釈の参考になるであろう知見をここに記す
- エクストリーム(Extreme)とは『極端、極端な行為、極度、最後の手段、非常手段、危機、窮境』を意味するため、「切羽詰まった精神を歌ったもの」であると考えられる
- 「ツンデレ」に関しては、ホントは相手が好きなんだけど、「帰ってきて」と素直に言えず、
自分がどこかに行ってしまうという表現しか出来ない、複雑な心境を表したものであると考えられる
|
コメント
- 言わずと知れた超名曲 -- 名無しさん (2009-01-17 03:14:42)
- 曲の紹介wwwwwねーよwww -- 名無しさん (2009-07-12 00:18:32)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年02月14日 13:09