曲紹介
世界の始まりを照らすとき
曲名:『魚類による考古学』(ぎょるいによるこうこがく)
- シャノンの9作目。
- 歌詞中の「アハティ」はフィンランド神話に登場する海神のこと。
- コンピレーションアルバム「Schéma -共鳴-」収録曲。
歌詞
白亞の世界樹は海馬の深層
アハティの脈動は君の心相
僕を閉込めた未完成の体は
君の瞳の中
産み落とされた
どうして僕は選ばれたの?
生まれた意味を探すように
竜の潜む水の底を
潜水艇の擬態で泳ぐの
僕のちっぽけな考古学は
過去の深奥に刻まれた
遠い 未来を照らす
常夜燈のようだった
生まれていいかって訊いた
あの声はどこにもないの
竜の潜む水の底を
親水性の義体で泳ぐの
”降下”
僕のちっぽけな考古学は
過去の深奥に辿り着くの
小さな手のひらの灯が
世界の始まりを照らすとき
こんな
世界を愛そう って言った
名前も知らない君の
呼吸を象るように
響く白亞の歌
生まれていいかって訊いた
君はいいよって言った
君が僕を選ぶとき
僕が君を選んだの
コメント
- 歌詞ありがとうございます! -- 匿名 (2020-10-29 19:47:43)
- 最後にサメさんが傷ついて出血するシーンは何を意味しているのでしょうか? -- 名無しさん (2021-11-08 20:43:32)
- コンピアルバムの底で光ってた 大好きです -- 名無しさん (2024-09-05 21:39:15)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年09月05日 21:39