曲紹介
曲名:『放火犯』(ほうかはん)
- バンド「少女は青い春を着て。」の1作目のセルフカバー。
歌詞
(動画説明欄より転載)
「だってアレは冗談じゃないか」
君はヘラヘラと笑って云った
その声はやがて鎖となって
今も僕の喉元に絡みついている
大抵僕らの感傷や悩や心象はきっと
学者が疾うに名前を付けていて
先生はまるで知ったようなそんな気になって
将来像さえも丸/罰を書いている
吝嗇な理由は何だ?
結局は杞憂じゃないか?
足元を照らすライター
僕に失う物なんて無いさと言って
人生に火を点けた
何気ない声のひとつが僕を殺した
今、生きるのは不良品の僕だ
陰でそうやってその目を逸らしたって
貴方も既に共犯者
僕ら青春譚に踊らされ
見た夢は大層なフィクションだった
そして最終回を待つだけ
今に解るさ
僕の人生クローゼットはもうキャパオーヴァー
だのに大切なものは増える一方です
もうblue in the face
それならば心臓をゴミに出そうと決めたとこです
終末の脚本家[Storywriter]
夕刻に蝉が鳴いた
明日には消えるライター
さよならも言わず靴を履いたんだ
サァ、感動のフィナーレを!
この世界を壊してしまえたなら
なんて素晴らしい結末だ
誰も苦しまないで涙もしないんだって
それは僕らのユートピア
放課後、チャイムと蝉時雨
僕を呼んでサイレンが遠くで鳴った
あとは最終回を待つだけ
有り触れた革命を
待っていたって明日は来ないじゃないか
僕はライターの火を消した
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2023年12月12日 20:41