ウォッチリストというのは、wikipediaにあるような特定のページ群の更新をチェックする機能の事です。atwikiには個人で使える機能はほとんど無いので、タグを利用してそれを実現しようという提案です。具体的には
砂場#id_8875dfa8のあたりに作成しました。作品の多い作り手ページの最下部(コメントの上あたり)においておけば、日時は表示できませんが、特定のページ群の動向を把握しやすくなるのではと思います。最近、更新履歴が色々なもので流れていき全てをチェックするのも大変になってきているので、特定分野で活動する人にとっては、こういうのは便利そうという事です。
今回は、「作り手」ページとしての提案をしていますが、砂場の上には井戸端の更新履歴とか、ゲームの更新履歴も作ってあったりします。ゲームページをシリーズごとに分割してタグの更新履歴をつければ、それなりに使えるページになるのではと考えています。
- 普段は目次のように折りたたんでおくならいいかもしれません。 -- 名無しさん (2023-01-16 10:17:33)
- 特に反対は無いようなので進めさせていただきます -- 名無しさん (2023-01-21 03:17:31)
- コメントお疲れ様です!↑の方頑張ってください。応援してます -- 莉愛 (2023-01-24 13:28:58)
- 議論に参加できず申し訳ございません。ただ、反対がないことを賛成と捉えないでいただきたいです。共有ウォッチリストの作成は一度待っていただきたいです。 -- aaiiuu (2023-01-24 18:18:11)
- 重要性の観点から、井戸端のウォッチリスト追加には賛成しますが、作り手のウォッチリスト作成には反対します。編集者向けの機能は個人で保持しておき、必要な時に砂場にコピペで十分だと考えます。 -- aaiiuu (2023-01-24 18:29:07)
- 「テンプレート/作り手」にウォッチリストが作成されましたが、他の方はどうお考えでしょうか。 -- aaiiuu (2023-02-02 20:36:15)
- 賛成票が必要なら私が賛成しておきます。しばしば更新履歴が使い物にならないのはその通りですから、もっと狭い範囲での更新履歴があった方がいいのはその通りです。編集だけでなく最近追加されたものを見る閲覧にも便利です。表示は10件となっていますが、数字を増やしてプレビューするだけで遡る事も簡単ですね。便利ツールなので、反対するならそれがあったら困る理由を述べるべきでしょうね。 -- outofkibo (2023-02-03 00:21:21)
- ↑更新履歴はタグのみの編集でも更新されてしまうので機能するかは疑問ですが、あっても特に害はないですね。 -- aaiiuu (2023-02-03 06:59:42)
- 自分も賛成です。変な編集や長らく編集されてないページを見つけたりするのにも役立ちそうです。こういうのは意識的に見ようとするのと、常時設置されていてふと手軽に見られるのとでは雲泥の差だと思います。ちなみに去年ついたランダムリンクrandom3は使った事ありませんが、個人でやれですとか反対しようとは思いません。人によって使うものは違うし、各ページへの入口が増える事は悪くないと思います。そのランダムリンクは提案から6日後に作成されていて、少し短い感じはしました。ウォッチリストは提案から10日待っての判定なので意見を待つには十分な日数だったと思います。 -- kijaku (2023-02-03 10:30:47)
- 主観で意見を表明してしまった事についてお詫びします。申し訳ございませんでした。 -- aaiiuu (2023-02-03 20:07:22)
- これって全ての作り手ページにつける感じですかね?あってもいいとは思いますが既存ページも含めて更新や登録曲数の少ない作り手まで全て網羅するとなると需要<手間になりそうかなとは思います。 -- shuuryo (2023-02-03 22:57:02)
- あとここで議論するのもアレですが6日後にしても10日後にしても短いように思います。完全に主観ですが2週間~1カ月程度は待った方が良いのでは。 -- shuuryo (2023-02-03 23:03:01)
- ↑2 フォーマット変更のたびに全部変えてたら大変なので、基本的に既存ページについては作品数の多い作り手や、各人が興味のある作り手が中心になると思います。目次が無いページもまだまだあります。曲ページでもyoutubeの動画だけ大きいページもあります。ある変更を頑張って反映していく方がいてもいいですけど、それぞれ何かのついでにやるでいいと思います。 -- outofkibo (2023-02-03 23:21:13)
- ↑理解しました。そういう感じなら自分としては少なくとも反対する理由はないですかね。上で言ったように行動に移すまでの期間が短いとは思いますが。 -- shuuryo (2023-02-08 01:11:14)
最終更新:2023年08月29日 11:12