曲紹介
理想と現実と自我の交錯が歌になりました。
曲名:『モノクロアイデンティティ』
- 『#Lonely_Notes』の*坂ハル(真)の曲。
歌詞
(動画内より書き起こし)
百人分のスキ 一人分のキライ
天秤が傾く ネガティブな方へと
それは当たり前で 仕方のないことで
そう言い聞かせてもココロは正直で
思い描いたいつかは努力も才能も認められて
愛され慕われる自分の姿
さて、今はどうだろう?今はどうだろう?
傾いた 間違えた ズレていた
歩いてくほどに角度を増して
引き離される理想と現実に嘆いて時間を浪費する
じっとして 嫉妬して ヒートして
自分の「才能」を過信して
背中の指差す誰かの嘲笑い声
気づかないふり 耳を塞ぐ
「他人からの評価」「他人からの期待」
まだそんな不安定なものに縋ってたの
自分の価値をただ見出したいだけで
一人で落ち込んでそりゃ疲れもするよ
私だけが一番の自分自身のファンでありたくて
ステージから見回す観客席
私が見えないのは近すぎるから
嘘だって?妄想だって?知るもんか
ここは処刑台なんかじゃない
私に噛み付く「キライ」の声なら纏めて剥がしてゴミ箱へ
晒すな 茶化すな 邪魔すんな
ここでのルールは自分ひとり
背中の後ろの誰かの歓声
気づかないから傷ついてる
声が枯れても 息が切れても
誤って 絡まって 抜け出せない
何度も迷った きっと明日も…
それでも立ち直るそんな自分が何だかんだ言ってスキなんだ
傷ついて 落ち込んで 自責して
好かれようとするほど嫌われて
だからこそ私は自分自身を褒めて崇めて抱きしめるの
空元気 まだ平気 強がって
ポジティブ思考に疲れたとき
ずっとそばにいた誰かの応援が
解れたココロを縫いとめたんだ。
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年01月14日 14:29