修正依頼 > Wikiに関する質問・要望

節の編集
  • 組曲系の登録は出来ないのでしょうか?
    • 組曲『ニコニコ動画』等は一般アーティストによる曲を繋ぎ合わせたメドレーのため、登録はご遠慮願います。
  • 「あなたの歌姫」が曲一覧の【あ】のところにないのは何故?
    • リストが一度に100個までしか表示できないためです。ソート方法を変えると出ますが、その際、別の曲ページが非表示になります。ミリオン曲一覧など、近年は多くのページが100件を超えているため、リストタグでソートできない状態になっています。これはタグの仕様です。ご了承ください。 100曲以上を公開している作り手ページなどでは2文字目以後も利用してタグの細分化が進められています。100曲以上作っているけれど細分化されていなくて表示できてない作り手ページなどがあれば依頼に書いてください。
  • コメント過去ログの表示方法、変えられませんか?携帯などでは見られないと思います。
  • 作者ページの説明書きのようなところにカラオケ配信してるものを付け足していただけると、とても便利なのですが・・・
  • ピアプロから転載された歌詞は、ピアプロに書かれてる歌詞と実際に使われている歌詞が違うことがあるので、できれば確認してから投稿して下さると利用者的には嬉しいです。
  • 「ロリ不愉快」の歌詞は歌ってみた動画がオリジナルで、それをルカに歌わせたものだそうですが、こういうパターンも掲載してかまわないのでしょうか?
    • アナザー系の歌詞も歌ってみた動画ですが掲載されているので良いかと思います。
  • 「嘘つきのパレード」のページを作っていただけませんか?
    • CD収録のみで、動画が投稿されていない曲のページ作成は出来ません。
    • (ただしアルバム限定曲であってもアートトラックが公開されているものは掲載可能)
  • 「円尾坂の仕立屋」はコメ欄がないのですが、閉鎖したんですか?
    • 悪ノPの曲のコメ欄が解釈で荒れて閉鎖されるのはいつものことです。
  • カラオケ配信曲が見れないです。
    • 携帯で閲覧している場合、情報量が多いページは表示されない場合があります。
      • ケース1:表示はされるが途中から切れて表示されなくなる。
        • 情報量が多すぎて携帯の画面で表示しきれない状態です。
          設定で「文字の大きさ」を最小にしてみてください。
      • ケース2:まったく表示されないor「レスポンスが不正…」というメッセージが出る。
        • 情報量が携帯で処理できる限界を超えている状態です。
          携帯のフルブラウザ機能を使用するか、各種「携帯向けPCサイト変換サービス」を利用してみてください。
  • wiki全体の仕様についてなのですが、コメントを自分で削除できるようにしてはいかがでしょうか?
    • 「編集する」から出来ます。
  • 私的コメントって何でいけないんでしょうか。荒れやすくなるとも思えないし、公共の場所といっても公共的なコメントなんてないというか、学校で流れたというのは公共的な情報コメともいえると思います。
    • 例えば、「学校で流れた」や「カラオケで歌えた」というコメントは、単なる〝身辺事情〟や〝自己主張〟でしかないため、規制対象となっています。
      荒れやすいかどうかは書かれた内容にもよりますが、皆の曲の感想を見てみたい人には、「あなたの身辺事情なんて聞いてないよ。」と思う人もいるでしょう。
      曲の感想がOKになっているのは、曲を聴いた人同士なら分かち合えるものだから、という訳です。
  • 亜種がソロで歌ってるのって追加できるんでしたっけ?
    • 亜種は亜種でも、歌っているのが合成音声(日本版はもちろん海外版も)ならこっちに追加できます。
  • カラオケ配信曲で、歌詞がなくわからないものがあります。登録してもらえますか?
    • 本人および関係者がネット上で公開していない曲(CDに書き下ろしで収録されている曲など)は、追加できません。
      また、一般アーティストとVOCALIDのコラボ曲は、「VOCALOID関連曲」としてカラオケ一覧には掲載ますが、「一般アーティストの曲」扱いで登録はされません。
  • 人間の歌っているものが原曲で、ボーカロイドによるカバーバージョンがある曲についてはページ作成しても良いのでしょうか。
    • 作者本人によるボカロカバーであれば大丈夫です。作者以外の第三者によるカバー動画しかないものは作成できません。
  • 公式による音源動画のない曲が記事掲載不可である理由を教えてください。

Wiki編集できる方向け

不適切コメント対処のガイドライン
  • 不適切なコメントを排除する場合は、削除ではなくコメントアウトで。
  • 削除理由や、以降のコメントに対する注意書きを付けて皆が納得できるように。
その他
  • 登録されているはずの曲が、Pのページの曲のところに表示されていない。
    • おそらく、Wikiのページが増えすぎたせいで、曲ページに付けてあるタグの読み込みエラーが起きているのだと思います。
      直し方は、曲ページの方を編集→そのまま更新(タグが間違っている場合は訂正して更新)です。
  • ページを編集しようとしたら「@Wiki全体のスパムエラー」という旨の警告が出てしまい編集ができません。
    • 特定の単語が該当します。今のところログインユーザー編集する以外に回避方法がありません。
      編集できないページについては、「編集したい内容を直接修正依頼する」または「とりあえず該当する単語を他のものに置き換え(英単語ならスペルの一部を変更する)てから修正依頼する」という形式をとってください。
  • ここはデータベースなので、元の動画が消されてもページやURLは消さなくていいんですよ。
  • 『カラオケ』という単語を書き込み拒否にできませんか? -- 名無しさん (2010-09-22 11:43:22)
    • ページ名に「カラオケ」が入っているページがありますので、禁止ワードにするのは難しいと思います(禁止ワードにすると今後編集ができなくなる恐れがあります)。
  • ワープロモードで作成されたページを書き換えたいがアットウィキモードへの変更ができない。
    • ワープロモードで作成されたページのモード変更は管理者権限でも不可能だそうです。とりあえず「削除依頼」タグを付けておいてください。
  • 同一曲名のページを作成するにあたり、元のページを曖昧さ回避ページにする編集をしたが、なぜかページ名を変更した元の曲ページと曖昧さ回避ページで同じ編集内容を反映してしまう。
    • @Wikiの内容変更反映に少し時間がかかるようになったようです。書き換えたページ名が更新履歴に表示されれば変更が反映された状態になっています。ページ名変更後、少し時間をおいて更新履歴を確認してから内容編集をするようにしてみてください。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 修正依頼
  • wiki管理
最終更新:2024年10月12日 03:12