製品
製品概要
製品名 |
AquesTalkPlayer |
AquesTalk1 |
AquesTalk2 |
AquesTalk10 |
リリース |
2022年8月13日 |
2006年5月25日 |
2010年1月27日 |
2017年10月10日 |
価格 |
無料(非営利目的に限る) |
商用(年間):6,380円(税込) 法人利用(永続):6,380円(税込) 開発(個人利用):1,980円(税込) |
開発 |
株式会社 アクエスト |
エンジン |
AquesTalk1,2,10 |
AquesTalk1 |
AquesTalk2 |
AquesTalk10 |
言語 |
日本語 |
性別 |
女声,男声(声種による) |
声種 |
右記すべて |
8種 |
14種 |
3種(調整可能) |
製品紹介
合成音声名:『AquesTalk』
- 電子機器、プログラムへの組み込み向けに提供されている、テキスト音声合成ミドルウェア。
- 合成音声の中でも群を抜いた小型・軽量化がなされている。
- 最新エンジンのAquesTalk10は32bitCPU、RAM11KB、ROM134KBである。
- インターネット上では、「ゆっくり」の声として有名であり、今日も「ゆっくり実況」や「ゆっくり解説」などの動画が投稿されている。
- 動画編集ソフトの「ゆっくりMovieMaker」、テキスト読み上げソフトの「棒読みちゃん」など、様々なソフトウェアにAquesTalkが活用されている。
- かつてはテキスト読み上げソフト「SofTalk」にも対応していたが、ライセンス契約に関する問題により、2022年7月23日に対応が終了となった。
- UTAUの「デフォ子」「デフォ助」「デフォ妹」のサンプリング元は全てAquesTalk1である。
- ボーカルとして使用される場合、棒読みの歌声からVOCALOIDならぬ「棒歌ロイド」と呼ばれる。
- 一方、Audacityなどの音声編集ソフトや、UTAU音源の「ゆっくり(UTAU)」を使用することで、音程をつけて歌わせることも可能。
- このような歌唱動画には「本気で歌うゆっくりシリーズ」のタグが付けられる。
リンク
関連タグ内の更新履歴
※「AquesTalk」タグ内で最近編集やコメントのあった記事を新しい方から10件表示しています。
コメント
最終更新:2023年09月10日 17:12