曲紹介
どうも、れんこんを大量に買うthusです。今回は小品です。セリフさん主催の「れんこん投稿祭2022」出展作品。(詳細:https://twitter.com/serifu_krag/status/1485929834455138308 )
れんこんなんて最後に食べたのは数年前の正月だった…気がします。正月の御節料理には伝統的にそれぞれ願掛けの思いが入っているという話を耳にしたことがある方もいらっしゃると思われます。我が釁られた血族でも、元旦は必ず御節料理を食べていました。それで「この料理はどういう意味だったっけ」と、毎年毎年必ず訊いて、その席で一番の年配者が丁寧に説明をするという、我が釁られた血族の暗黙なる風習みたいなものがあるのです。そういう「あんたいっつもそれ言うなぁ、はっはっは…」という団欒の象徴みたいなのがあるじゃないですか。れんこん投稿祭と聞いて、そういう意識の糸手繰りをしたわけです。
ところで話は一転、小耳に挟んだ御話ですが、当祭主催のセリフさんはエンドレスニューイヤーに嵌って抜け出せなくなっているとかなっていないとか。種々の巷説が絶えませんが、酩酊堂ちゃんねるの御出演を契機にさあ愈々脱出できるのかなと思っていましたが、未だ嵌り続けているとか続けていないとか、矢張り巷説は絶えず浮遊し漂っています。涼宮ハルヒの憂鬱ならぬ、蓮根セリフの正月とでも申し上げましょうか。もし噂が本当であるのならば、誰かセリフさんをお助け下さい。私はどうも次元周波数が合わないようで、残念ながら無理でした。仕方がないので、兆超特価の巨大れんこんを沢山買って帰ることにします。ではまた次回。
曲名:『おつかい納め』(おつかいおさめ)
- thus氏の87作目。
- セリフ氏主催の『れんこん投稿祭2022』参加楽曲。
歌詞
或る一時 今日とも 業火を噴く竜種のお母さん
いつもよりかは 少し忙しない 師走の日は何だか忙しない
日没して 雪の降る頃 山盛りにも買い物を頼まれた
曰くには 兆超特価で沢山買えるらしい
そんなわけで 今日とも 蓮傘葺く小人の私は
いつも通りの積雪へと 足跡付け 八百屋へ訪おう
カボチャを被り暖を取れど 寒さが刺す手指が迚も冷たい
けど確かに 兆超特価で沢山買えました
「穴が開いているのは どうしてなのか」と
私は何の気無しに 物種に
話し出すことが毎年だと
教えてくれた その表情は
懐かしむようだった
時は流れ 今日とも 業火を噴く竜種のお母さん
いつもよりかは やはり忙しない 師走の日はいつでも忙しない
日没して 雪の降る頃 山盛りにもお遣いを頼まれた
この時期の兆超特価を買い忘れていたらしい
そんなわけで 今日とも 蓮傘葺く小人の私は
いつもより強く殴る風雪に 雪だるまの八百屋へ訪おう
カボチャに籠めた暖も飛んで 寒さが刺す手指が迚も冷たい
積載一杯 兆超特価で沢山買いました
「穴が開いているのは どうしてなのか」と
私は煮鍋を待てる 物種に
毛布に包まり 訊いてみた
その日の鍋は 迚も美味しかった
「穴が開いているのは 何故なのか」
お化けの我が子は不意に 物種に
話し出したから 思い出した
この日にいつも 私も訊いたと
穴が開いているは 何故なのか
それは 貴方の幸いを見通す為だと
伝わり譜いて来たのだと
教えてくれた 私の母を
懐かしむように
コメント
最終更新:2023年12月13日 00:35