- 絵師・PV師・歌い手・演奏者・ランキング製作者・カタログ製作者など、VOCALOIDオリジナル曲について、作曲以外の方向からアプローチしている方々(原曲参加・2次創作等)を新しくDB化してはいかがでしょうか?
VOCALOIDを盛り上げているのは、音楽を製作しているPの方々だけではありません。
今まで当ウィキでは「曲」の部分しか扱ってきませんでしたが、VOCALOIDオリジナル曲が形成している文化をより広く扱い、理解を深めるという点においても需要はあるかと思います。
とは言え、「VOCALOIDオリジナル曲」という音楽の中心が「音楽」にあることは否定出来ません。したがって、新しく作詞作曲調教の原作者以外を扱う「作り手2」というカテゴリを新設(その上で活動ごとに更にタグ分け)し、現在の「作り手」とは差別化を図れればと思います。
また、同じ理由で「曲」のページに「関連動画」の項を作成(場合によってはページ下層に新ページ設置)するのもよいかと思います。現状、「原作者による製作物ではない」として基本的に掲載不可能の派生動画を、より積極的に・公式に紹介出来るかと思います。
ご意見よろしくお願いします。
- 関連動画は良いと思いますが、絵師・PV作者・歌い手・演奏者の単独ページ作成は不要だと思います。
やりすぎるとこのwikiの容量や複雑さが増すばかりでただのごった煮の見辛いサイトでしかなくなりますし。
ただ、絵師・PV師・歌い手・演奏者などは、個人ページを作成せずにまとめページにてリストアップし簡単な紹介程度なら良いのではないでしょうか。
そこから「参加作品(動画)」や作者HP等へのリンク貼ったりとか。
あと、ボカロ系ランキングとかはありだと思います。
とりあえず、個人的な考えを書いてみました。 -- 名無しさん (2008-10-19 07:11:33)
- そこまでやるにして、人手は足りてるのかなという感は強くあるが
wikiでそこまで考えても仕方ないか -- 名無しさん (2009-06-03 23:39:36)
- 歌い手さんの中で、替え歌を作ってらっしゃる方がいますが、 -- 名無しさん (2012-04-28 00:06:56)
- 一つの曲として捉えるのはオッケーですか? -- 名無しさん (2012-04-28 00:08:07)
- ↑替え歌については、VOCALOIDに歌わせた動画が発表されていればページ作成ができます。 -- 名無しさん (2012-04-28 00:35:56)
- 良いとは思うけど、歌い手さん1人1人にちゃんと確認とった方が良いと思いますね。 -- いーあるチャーハン (2013-03-29 00:10:02)
- 歌い手さん方に関しては別にwiki作った方がいいのではないでしょうか?失礼かもしれませんが荒れる原因になる可能性がありますし -- 通りすがりの人 (2014-11-08 19:22:59)
- 絵師さんの項目でDIVAでモジュール担当されている場合はモジュール名を入れてくれるといいな… -- 名無しさん (2016-10-28 17:38:14)
- 何のモジュールを担当したのか情報として欲しいです -- 名無しさん (2016-10-28 17:39:13)
- ネットなんだからself-containedである必要は無くて、それぞれのwikiとかにリンクすればいいのに。wikipediaなんかは歌詞は書けないけど全般的なリストがあったり、把握する切っ掛けにはなる。こういう情報はこのサイトとか分担すれば、このwikiを圧迫することも無い。 -- 名無しさん (2022-02-04 00:10:11)
最終更新:2023年09月16日 16:43