曲紹介
再会
曲名:『ルトロヴァイユ』
- 全てあなたの所為です。氏をリスペクトした楽曲。
- 曲名のルトロヴァイユ(retrouvailles)とは、「再会」の意味。
歌詞
(動画より書き起こし)
またいつか。
街を往くあなたの背中、
足跡、探し辿っていた。
「傘を差すことも忘れて、
雨に打たれて、
立ち尽くす
貴方のためだ」と、
「私のせい」と、
言う、あなたの声がする。
痛かった記憶も、
愛情も熱も、
全て歌にしたから。
旅を続けよう。
歌を唄おう。
いつか忘れられるとしても。
波を紡ごう。
涙と共に、
茜落ちる窓に手を振ったの。
「街を出た貴方の言葉、
美しい色、
でも、暗く。
何時か描いた景色も、
毒の姿がちらついて。
加速する記録、
想像と事実の狭間に立つことを、
旅人は言う。
『詩と同じ』と。
雨の匂いに染まる道に
足跡つけた記憶はやがて、
夕焼けに照らされ消えるから。」
轟いた青い光に。
偽物でも、逃走でも、
命の色がある。
氷雪の積もる道を
振り返らずに。
旅を続けよう。
詩をうたおう。
いつか遺れられるとしても。
浪を紡いだあなたのように
いつか画ける、そんな気がしたの。
旅を続けよう。
時は流れて。
誰もがきっと描く故郷も、
空の青さも、
見えなくなっても、
流れていく時に抗うのは、
いつか見た色を貽す為。
コメント
- ラスサビが特に素晴らしいというか感極まってるような調声が凄い -- 名無しさん (2024-12-12 15:59:26)
- 心に染みる~ -- 如月 (2024-12-25 17:45:03)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年12月25日 17:45