曲紹介
曲名:『海の月』(うみのつき)
歌詞
風景ばかり描いている
輪郭をぼかした実存性が似合っている
鼓動も体温もいらない
存在の隙間を揺るがすのは
風の音と海月だけでよかった
知らなくていいから
何もしなくてもいいから
ただ戯れた泡に洗われたい
それだけだから何もいいから
白波か雲か雨の仕草か
間泳いだ筆はさらさらと
真っ新な空だった、澄んだ月だ
涙ぐんだ果ての雫が
間を捥いで袖はさらさらと
懐かしい夏だった
間な月だ
憧憬ばかり靡いている
対格をなくした独善性が煽っている
帰納も郷の言問いで
存在のスキーマを偽るのは
動物だったクラゲだって所詮さ
知らなくていいから
声にしなくてもいいから
声にならない歌だから
君が観測した空でしかないから
身流し揺らされ陽を紡いで
漂いながら糸はすらすらと
言葉すら薄らいだ、済んだ話だ
泣かし赦され目を瞑って
ただ酔いながら人はすらすらと
華やいだ花が散る
動物のいない街で
動物を忘れた人間と
何も食べず息もせず
文法だけで生きていたいと息をついた
浮いて流した憂いて流した
浮かんで流れていった
悲しみを欠いたから染みを描いたかな
指紋さえ消えないから、ただ染みて痛いんだ
波掻く藻が暮れの知辺だ
間を捥いで君は月夜
街灯のように概念のように
消えてしまえたなら
波か雲か雨の仕草か
間泳いだ筆はさらさらと
真っ新な空だった、そんな月だ
涙ぐんだ果ての雫が
淡い思い出袖はさらさらと
懐かしい夏だった
間な月だ
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年11月13日 17:03