巨人の肩から見下ろして

+ 目次
目次
旧バージョン(Prototype)
作詞:海茶
作曲:海茶
編曲:海茶
絵:nekomoるねつきそにもちあ.
唄:琴葉茜・琴葉葵
協力:多良レイト

曲紹介

↖⚀人ぞ知る よすがの明けに 振り出せば⚀↗
曲名:『巨人の肩から見下ろして』(きょじんのかたからみおろして
  • 海茶氏の第4作であり、処女作である。
  • ニコニコ動画では現在、琴葉姉妹歌唱のリメイク版のみが投稿されている。
  • 旧バージョン(Prototype)では桃音モモ歌唱。
    • Prototype版では歌詞や構成が若干異なっている。
  • 歌詞中に各時代の著名な人物の短歌が盛り込まれている。
  • ぼかえり2024夏 A.I.VOICE賞受賞作品。

歌詞

(動画より書き起こし)

巨人の肩から見下ろした
朝日昇る町で
失くした記憶の欠片
探す旅に出た

巨人の肩から見下ろして
凪いだ時の風受け
いつか耳にした言葉
繋がるその日まで

時間の流れが 壊された世界に
車も電車も飛行機も
忘れられても
僕らの記憶に 眠る言葉たちが
巨人を動かし
この町に明日の風を綴る

観自在菩薩行深般若波羅密多時照見(かんじざいぼさつぎょうじんはんにゃはらみったじしょうけん)
五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空(ごおんかいくうどいっさいくやくしゃりししきふいくう)
空不異色色即是空空即是色受想行識(くうふいしきしきそくぜくうくうそくぜしきじゅうそうぎょうしき)
亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅(やくぶにょぜしゃりしぜしょほうくうそうふしょうふめつ)

我が衣手(ころもて)は(秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ/天智天皇)
君が袖振る(あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る/額田王)

黄葉(もみじば)の(ま草刈る 荒野にはあれど 黄葉の 過ぎにし君が 形見とぞ来し/柿本人麻呂)
松は知るらむ(天翔り あり通ひつつ 見らめども 人こそ知らね 松は知るらむ/山上憶良)

千早振る(ちはやふる)(千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは/在原業平)
移りにけりな(花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに/小野小町)

春の日に(久かたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ/紀友則)
関は許さじ(夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも 世に逢坂の 関はゆるさじ/清少納言)

見渡せば(見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ/藤原定家)
蛙飛び込む(古池や 蛙飛びこむ 水の音/松尾芭蕉)

雪とけて(雪とけて 村いっぱいの 子どもかな/小林一茶)
鐘が鳴るなり(柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺/正岡子規)

停車場の(ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく/石川啄木)
あつき血汐(ちしお)に(やは肌の あつき血汐に ふれも見で さびしからずや 道を説く君/与謝野晶子)

弥勒(みろく)は出でず(月落ちて さ夜ほの暗く 未だかも 弥勒は出でず 虫鳴けるかも/斎藤茂吉)
この味が(『この味が いいね』と君が 言ったから 七月六日は サラダ記念日/俵万智)

巨人の肩から見下ろした
朝日昇る町で
失くした記憶の欠片
探す旅に出た

巨人の肩から見下ろして
凪いだときの風受け
いつか耳にした言葉
繋がるその日まで

きょじんの かたから みおろした
あさひ のぼる まちで
なくした きおくの かけら
さがす たびに でた

きょじんの かたから みおろして
ないだ ときの かぜ うけ
いつか みみに した ことば
つながる そのひまで

巨人の肩から見下ろした
朝に焼けた町で
温故知新(ふるきたずねいまをしり)
(よみがえ)る時の流れ

巨人の肩から見下ろして
昼と夜と暮れとを
繋ぐ橋が架かる空

走れ!次の場所へ

+ ここから先は聞き取った歌詞そのままなので間違ってる可能性大
だーだだだー
日を私と慕う
ときを浮かべた
記憶(記録?)のパーツ

また出会うときの扉
浮かべ
探し出しに出た
雲浮かべて

2人の時をくださらば
ただとしたるに
未確のパーツ

ただ三途(?)の右が
あかねになる
その歌うその日
また会える(得る?)かな

コメント

  • 多分タイトルロゴの見の中が⚃ではなく⚁なのは二本目の巨人の肩から見下ろしてってことでしょそれはそうとして真ん中に置く女の子と積み重ねた功績が手に入って良かったね! -- 考察厨 (2024-09-01 11:12:33)
  • 海茶さん安定の歌詞の良さ -- 名無しさん (2024-09-01 13:18:03)
  • この曲の歌詞でクモヒトデなんとか鉄道オドロボの流れを理解したのにこの曲がどこに入るかが謎になった。時間の流れが壊れている事と葵ちゃんの目でさらに謎。 神曲 -- 名無しさん (2024-09-01 19:57:11)
  • プロトタイプの般若心経パート好きすぎる -- 名無しさん (2024-09-01 19:58:00)
  • 朝に焼けた町…ずっと焼けてるからなんとか鉄道は暮れない紅で走り続けたのかな… -- 名無しさん (2024-09-01 20:17:15)
  • つまり巨人→なんとか鉄道→おどロボ→クモヒトデが時系列なのかな? -- 名無しさん (2024-09-01 20:17:57)
  • 多分だけどおどロボとクモヒトデの中間に雨の部分入るよね? -- 名無しさん (2024-09-02 11:49:04)
  • 個人的に巨人→なんとか鉄道→おどロボ→クモヒトデ→→→巨人って思ってるわ -- 名無しさん (2024-09-02 16:06:36)
  • 最後の部分の歌詞書いてはみたが間違ってるとこいくつかありそうなので他の人に修正任せます -- 名無しさん (2024-09-02 18:26:33)
  • この歌で短歌好きになった -- 名無しさん (2024-09-03 10:22:51)
  • 走れ!次の場所へ!以降の憶測歌詞削除されちゃった… -- 名無しさん (2024-09-06 00:37:49)
  • プロトタイプ版歌詞違うな -- 名無しさん (2024-09-11 12:53:28)
  • 次の場所へ!以降は格納されましたね -- 名無しさん (2024-09-16 21:53:31)
  • 「朝に焼けた町で」だからやっぱり原爆? -- 名無しさん (2024-10-03 14:03:05)
  • https://m.youtube.com/watch?v=GHpw8yr8-0Y -- 名無しさん (2024-10-12 09:12:19)
  • 旧バージョンのリンク助かる -- 名無しさん (2024-10-12 21:30:17)
  • 考察でもなんでもないんだが「停車場のあつき血汐に」のとこの茜ちゃんめっちゃかっこかわいい -- 名無しさん (2024-10-18 23:05:45)
  • 般若心経パートにふりがなを追加しておきました。 -- 名無しさん (2024-10-19 03:14:29)
  • 2人の制服かぁいい -- 名無しさん (2024-10-22 21:42:30)
  • ↑↑↑↑↑↑朝に焼けた街は朝焼けの表現だと思う -- 名無しさん (2024-10-23 23:10:54)
  • 甦る時の流れって よみがえる に聞こえない気がする...私だけ? -- 名無しさん (2024-11-11 13:13:07)
名前:
コメント:

コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
  • 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
  • 特定の個人・団体の宣伝または批判
  • (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
  • 長すぎるコメント
  • 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
  • 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
  • カラオケ化、カラオケ配信等の話題
  • 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 曲か
  • VOICEROID
  • 琴葉茜
  • 琴葉葵
  • 2024年
  • 海茶
  • 多良レイト
  • nekomo
  • るねつき
  • そねもち
  • 桃音モモ
  • アートトラック
  • あ.
  • 殿堂入り
最終更新:2025年04月27日 16:16