曲紹介
曲名:『分水嶺の巨人』(ぶんすいれいのきょじん)
- 『無色透名祭Ⅱ』で高い評価を得た作品。
- 有色版は『ポエトリーリーディングボカロ投稿祭』に参加している。
歌詞
(動画概要欄より転載)
枯れた風に晒されてる
内陸の町
ずっと続くと
哀れな期待を
交わした言葉に
きっと全部込められていたのに
わかってなかった
複製だ
[ずっと靄がかかっていたから
役に立たない計算ばかりで頭を満たして
気付けば分水嶺は背後の彼方
可逆点を横目で必死に探してる
感情の振り幅なんて最初からあったのだろうか?
と思うほど無機質な自転と公転で
涙は出したそばから乾いていくから
何も気付いてあげられないまま]
選んだ数だけ迷いが増えてゆく
時間が癒していくのなら
傷の数だって有限なのに
沢山知るほどわからなくなってゆく
蓄積した毒から 目を離さぬように
[今日も普通のふりをしてパレードに参加する
シャットダウンを恐れてみんな踊り続ける
電子の川で溺れる僕たちを
冷ややかな目で巨人が笑ってるよ
終わりの始まりから何年経っても
一向に終わる気配はなく
僕たちはあの日の続きを余生と呼んで
暮らしている
それで良い訳がない
君の夢が夢のままで終わった話はもう聞き飽きた
君がそのナイフで屠るしかないんだよ
今 今 今
次の分水嶺まであと1分23秒
気が遠くなるようだ
終わりの終わりまで、残り、僅か、50年]
交わした言葉に
きっと全部込められていたのに
[それでもどうして生きるのか?
きっと何かいいことあるんだよ」
選んだ数だけ運命になってゆく
消えてしまいたいのに
見つめたくて
きっと明日も 耳元で
言葉の数だけ開く傷口が
目を背けないでと頭の中で叫んでる
[いつまでも、いつまでも、続く
普通への過酷な旅
今この時も選び続けてる]
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年02月09日 15:19