曲紹介
新作、ではないのですが、「PIANO LEESSON E.P」の中で唯一未発表になっていた「Good morning Emma Sympson」の PVでございます。
曲名:『Good morning Emma Sympson』
- ギターの旋律が印象的な美しく素朴な、色褪せたフォークトロニカ。
- 淡々と紡がれるギターの音と暖かく柔らかいミクの歌声に包まれる。
- 曲を通して色褪せた音、擦れたミクの歌声が切なく哀しい。
- アルバム『PIANO LESSON E.P.』収録曲
歌詞
(古川Pのアルバム「PIANO LESSON E.P.」の歌詞カードより転載)
/*英詩*/
the distance became a wall
approached one goes away
aimee sing "We've to live be thounder"
aimee mann just right.yes.fXXker!
the story of you.umm, You and me
It is not defrosted. like you and me
Even if he denies. You should not hear
Because only air Tremble is true
I'm sorry emma
and I'm Sorry For Being Crappy Friend
A story of emma
your DAD say Prepare it in a hurry
Way to the everywhere,
Scattered pink door
distance and time are meaningless in front of the door
I want to send the book to you by using the door
named "while season toward every another INDIA"
I'm sorry emma
and I'm Sorry For Being Crappy Friend
A story of emma
This meeting overflowed with to wonder
+
|
歌詞和訳 |
/*和訳*/
僕らははなればなれ
さっき出会ったばかりなのにね。
エイミー・マンは言ってた。
「私たちの人生、どうせあっと言う間」
本当にその通りだ。あーあ。
これは君のための、いや、君と僕のための歌。
誰にも溶かす事のできない氷の絆。
神様になんか言われても、気にすんなよな。
この空気の振動だけが真実なのだから。
ごめんね、エマ
あんまり上手に伝えられなくて
これは君の事だよ
もうお別れの時間だ
どこへでも繋がるピンクのドア
時間も距離も飛び越えて
そんなのあったらいいのにね。
君が探してたインドの本も届けてあげるのに
ちゃんと君に伝わるかなぁ。
君に会えてよかった。
ってさ。
|
関連動画
コメント
- この曲凄く好きです。しかしスペルミスの意味が未だに分かりません(´;ω;`) -- 名無しさん (2009-11-01 23:59:24)
- 切ない感じ -- 颯 (2009-11-03 09:42:37)
- 欠けていたスペルを追加しました。これでスペルミスは無いはず・・・ -- 作成者 (2009-11-08 20:33:53)
- 泣きました 天才ですね!ありがとうございました -- オーストラリア (2009-12-10 00:05:55)
- 英語が不自由な僕が英語圏のエマに捧げた歌なのかな -- 名無しさん (2010-03-12 06:53:00)
- エマ・・・死んじゃったのかな・・・? -- 颯 (2010-04-30 17:24:24)
- 和訳を知って泣きました(;w;)もう…涙が足りません…(゜-Å) -- 名無しさん (2010-06-12 10:58:41)
- 伏字になってるけど「fXXker」って親しい人に使う「ばか」って意味かと思ってた -- 名無しさん (2010-08-18 20:09:01)
- この人は何て綺麗な曲を作るのだろう -- 名無しさん (2011-06-19 11:54:56)
- 老いた夫が、先立った妻へ送る最期のラブレター(というかラブソングか)みたいに感じた。 -- 名無しさん (2011-07-20 12:24:42)
- ここまで某ネコ型ロボットのピンクのドアが欲しくなる歌があっただろうか -- にゃあ (2011-09-28 23:32:05)
- これ凄い好きなのになあ…また投稿してくれないだろうか -- 名無しさん (2011-11-30 21:39:25)
- 英語が拙いのは、日本人の男の子がエマちゃんに宛てた手紙だかららしい。 -- 名無しさん (2012-07-31 22:11:15)
- すごく綺麗な曲で大好きです。 -- さいき (2012-08-08 21:21:35)
- 英詞3行目、aimee sing「s」じゃないですか?聴いただけなので何ともですが… -- 名無しさん (2013-08-27 21:21:58)
- どう頑張ってもこの訳にならなくてやきもきする -- e子 (2014-03-09 00:46:15)
- 和訳って言うより意訳って感じじゃないかな?だから正しい(?)和訳にならないのかも -- 依夜 (2014-09-10 18:32:47)
- alice in wonderword収録のほうと歌詞が違うのか -- 名無しさん (2015-04-12 23:59:42)
- 歌詞が違う・・・だと・・・? -- 名無しさん (2015-10-30 21:12:52)
- SINGALONGっていう古川本舗のCDに本人とちびた氏の弾き語りVerが収録されているんだけど 本当に素晴らしい 中古でSINGALONG見つけたら是非買って聞いて欲しい -- 名無しさん (2015-11-04 19:08:43)
- 意訳ではあるけど別に間違った訳ってわけでもないよ、綺麗に訳しましたと言えば下でも通じる。文法に関しては何も言えないけど -- 名無しさん (2017-03-06 05:07:55)
- We have to live in thounder,while season toward every see another INDIAに聴こえる。合ってないにしろevery to -- 名無しさん (2017-03-06 05:31:01)
- 途中送信、everyとINDIAの間に何か有るのは確か。歌においてはEmmaちゃんが補填してんのかね -- 名無しさん (2017-03-06 05:33:08)
- この曲最近知ったんですけど、素朴な曲調に惹かれて凄い好きになって、今歌詞の意味が分かって改めて好きになりました!神ってますね! -- 名無しさん (2017-12-12 22:22:06)
- Aimee Mannは実在の歌手だったのか。80~90年代に人気ってことは僕とエマが出会ったのは世紀末頃かな? -- 名無しさん (2022-07-28 16:05:19)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年01月30日 11:24