曲紹介
曲名:『某〇×△□より』
- この曲はパッと見、昔田舎にいた頃に仲の良かった「あなた」を思い出してノスタルジックに浸るみたいな曲
に思えるかと思うのですが、公開前に言ったとおりこの曲は遺書をイメージしたものだったりします。
- 歌詞に出てくる「あなた」とは、誰かを他人を指すのではなく、子供のころの純粋だった「私」を指します。
- 90度傾いた世界で生活する私が過去の私に言葉を送る、というような話です。(以上、作者コメ転載)
歌詞
(動画より書き起こし)
世界が九十度傾いて
溜息混じりの涙流して
夜空に浮かぶあなたの笑顔
その口元に笑い転げた
神様あなたはなぜ私に
嘘にまみれた明日をくれるの
深呼吸ただよう街の声
星空の目は私を哀れんだ
真っ白な壁を
眺めるだけの日々
思い出すあの日
飛行機雲
思えば私の人生なんて
とてもつまらないものでした
他人を傷つけることを恐れ
良い人になれても善い人にはなれず
首のない花瓶
あなたも寂しいの?
食べかけのりんご
消えてゆく
ノスタルジックに浸っては
夜空であなたの星を探すの
あの日もらった真っ黒の
中指を胸に抱きながら
世界が九十度傾いて
あなたは黒く染まっていって
私はこの真っ白な部屋で
ココロもゼロに戻ってしまった
誰か宛の手紙
折り目ついた写真
思い出したくない
あなたの顔
どうせこの世はバラ色で
私は一人夜空に願うの
この世界が終わるように
私のことを忘れますように
いつかあなたも大人になって
いろんな夢追いかけて潰して
そうやってこの愛おしき
世の中で肉片となるのでしょう
遠くで聞こえる電車の音も
どこかで聞こえる「ありがとう」の声
全部この腐り果てた
私のヌケガラに詰め込むから
コメント
- 胸にグサッとくるな… -- ななし (2009-12-10 12:47:11)
- さすがsaiBさん なんかきゅんときて切なくなる -- 名無しさん (2009-12-11 23:37:58)
- 聞けば聞くほどいい!好きだなあこういうの -- 名無しさん (2009-12-17 23:02:01)
- 歌詞が好きだなー -- 名無しさん (2010-01-03 21:44:10)
- なんかグサグサくる…でもそれがいいと思う -- 名無しさん (2010-01-03 22:04:21)
- 某〇×△□よりで検索してもこれが引っかからないような? -- 名無しさん (2010-01-05 22:48:29)
- じわじわくるな -- 名無しさん (2010-01-07 20:09:39)
- 確かに某○×△□よりで検索しても引っ掛かりませんでした。 すごい良い曲です☆ もっともっと伸びてほしいです! -- 名無しさん (2010-02-02 21:41:32)
- この人は鬼才だと思う -- 名無しさん (2010-02-08 19:44:52)
- サビで鳥肌 -- 名無しさん (2010-02-18 20:06:16)
- 良い曲ですよね。すごく好きです。 -- 名無しさん (2010-02-23 20:26:56)
- これはスルメ曲。もっともっと評価されるべき なんか聴いてて本当に泣きそうになる こんな共感できる曲久々 -- 名無しさん (2010-02-27 10:03:54)
- 好き -- 名無しさん (2010-02-27 15:53:31)
- 切ない -- 名無しさん (2010-03-27 12:53:00)
- じんわりと胸にきた曲。サビがすごく好き -- 名無しさん (2010-03-29 21:16:56)
- いつものロックとは違うけど、それでもやっぱりらしさがあるのは流石だと思う -- A.A. (2010-04-03 05:53:03)
- いろんな夢追いかけて潰して…がすごく心にきた。 -- 名無しさん (2010-04-08 00:13:53)
- 本当にいい歌だなあと思う
イントロから好き -- 名無しさん (2010-04-12 19:27:28)
- サビぐっとくる。特に最後のとこ(´;ω;`)ブワッ -- 名無しさん (2010-04-23 18:41:39)
- 良い曲に出会えました!! -- 名無しさん (2010-09-01 17:04:54)
- 大好きです -- 名無しさん (2010-09-19 11:55:38)
- 聴けば聴くほどなんか考えてしまうなあ -- 名無しさん (2010-10-08 19:54:25)
- ボカロの曲の中で一番好き -- タラコマン (2010-10-22 18:21:02)
- saiBさんこういうゆったりした曲調も作れるんだね 何か新鮮でよかった -- 名無しさん (2010-10-22 20:07:59)
- 一回聞いてすぐ好きになった saiBさん大好きだ -- 名無しさん (2011-01-02 16:16:08)
- 題名の○は数字の0ってコメントがあったんだけどそうなのかな? -- 名無しさん (2011-01-02 20:27:55)
- 一人占めしたいほど好きな曲。でもみんなにも聞いてほしい曲 -- 名無しさん (2011-01-08 19:44:10)
- 最後はやっぱり飛び降りてしまったのかな。 -- 名無しさん (2011-01-31 15:19:05)
- 4つ↑、数字っていうかこれは漢数字の「〇」では -- 名無しさん (2011-02-11 21:40:10)
- 泣けた。和む!! -- 奈々新吾 (2011-03-17 17:10:31)
- 題名の〇は、ゼロですよおー -- 名無しさん (2011-04-02 19:54:18)
- 某0×△□ -- 某0×△□ (2011-04-04 12:35:32)
- この歌大好きだ -- 名無しさん (2011-04-20 16:59:35)
- 好きすぎて辛い -- 名無しさん (2011-04-23 22:41:11)
- こういう曲調ハマります!歌詞も好きです。 -- みみ (2011-04-27 08:30:43)
- ほんとにいい曲だなあ -- 名無しさん (2011-05-27 23:39:12)
- この歌だいすきだん -- 名無しさん (2011-06-04 20:03:46)
- もっと伸びるべき。歌詞の良さが半端じゃない。 -- 名無しさん (2011-09-11 19:34:43)
- もっと他の人にも知ってもらいたいけれど、自分だけが知っていたくなる不思議で素敵な曲です。 -- 名無しさん (2011-09-16 20:41:55)
- この曲聴くとなんかすごく実家に帰りたくなる -- 名無しさん (2011-09-30 17:51:09)
- この曲は最高! -- 名無しさん (2011-10-11 22:32:09)
- いいよね -- 名無しさん (2011-12-27 22:18:04)
- 中毒!!聴きやすくていい!!! -- 名無しさん (2012-01-01 19:50:44)
- 曲紹介で泣きたくなった(ノ_・。) ほんと良い曲? -- 名無しさん (2012-01-18 08:22:30)
- ↑スンマセン、なんかハテナついちゃいました(゚Д゚)(汗 -- 名無しさん (2012-01-18 08:23:36)
- なんか泣けるね。神がだよ。もっと伸びてもおかしくないと思うんだけどなあ -- オクタ (2012-04-08 13:48:53)
- タイトル的にPS2とかPSPの歌かと思ってた -- 名無しさん (2012-05-08 15:43:38)
- すてき -- 名無しさん (2013-03-04 01:49:55)
- ○×△□はラクトスって読むのかなぁ -- 名無しさん (2013-06-27 09:21:00)
- 前奏ですでに鳥肌 -- 名無しさん (2013-06-27 17:45:47)
- ○×△□はしんだ人の世界って思ってるけど違うのかな -- 名無しさん (2013-08-22 00:55:22)
- 雰囲気がすごく好きだ -- 名無しさん (2013-10-29 05:01:32)
- もう既に死んでる人が歌ってるみたいな感じ。「わたし」が見守ってくれているという安心感、その視線にこもる絶望と愛情が胸にしみる。 -- 名無しさん (2013-12-31 16:00:09)
- もっと評価されるべきだよね。 -- 名無しさん (2014-07-30 13:34:01)
- これ好き -- 名無しさん (2016-10-18 18:37:29)
- 時々聴いて涙が出てくる -- 名無しさん (2017-02-01 02:57:33)
- 評価が少なすぎる、皆に聞いてほしい良曲 -- 名無しさん (2017-03-12 05:06:14)
- ノスタルジック -- 名無しさん (2025-03-02 16:09:29)
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2025年03月02日 16:09