開発メモ(3/11)

ガジェットはWindowsのセキュリティ強化によって使えそうもない。
そのためガジェット無しの単体動作をさせようとしたがLUA言語の仕様がいつの間にやら変わってしまった。
require命令で拡張子部分の".lua"がファイル名についているとエラーになる。
とりあえず外して動くようになった。
当然、ホムンクルスS対応はまだ先になる。
色々、問題は山積みだけど動くには動く。
このAIは設定をいじらなくてむ自分で考えたり、MOBとの戦闘を学習して行くので、別にAIの設定を必要としないので、AI.luaの単体利用でも別に問題ないわけでw
(このページの下の方に"AI.lua"があるのでDLできる。)

しかし、何だろう?ホムがケミの歩きに付いていけない。
きっと、重くなったんだろう。
それでケミにおいてかれるとテレポートするようにしたわけね。

開発メモ(3/18)

ホムの移動先について、他のMOBやケミなどのオブジェクトと重なる場合、移動命令を発行できない。
もともと重なるセルに移動できる仕様だったのを変えたようだ。
なんでこう言う無駄な仕様変更するのかな?
ケミの追尾を修正。(基本追いつくはずだが、たまに置いてかれる。なぜ?)
MOBの位置と重なる位置への移動命令を手前に修正。
移動命令はその付近(周囲1マス)なら移動完了とした。
本日分のアップデート(2.07の3/18版)はこのページの下の方に張り付けてあるのでダウンロード可能。
とりあえず、ホムンクルスSはまだ未サポートだけど、並ホムなら機敏に動くはず。
なにかあればBBSへ書いてください。

さて、レベルアップしないとホムンクルスSが使えないなぁ。
ところでウチのAIツールの惨状で他のはどうなってんだろうと見てみたらコッコさんが引退・・・
とりあえず最新版をWindows10で試したら、同じようにWindowsのセキュリティレベルアップでエディタが動かない。
最近は外部ファイルをDLしたり、ファイルの書き込み制限厳しくてほとんどがブロックされてしまう。
コッコさんのだとAIの設定編集ありきなので、エディタ使えないと利用は厳しそう。

追記
今日の最終版は20:50のアップロードです。
かなり機敏に動くようになりました。
私はフィーリルしか持っていないので、他のホムの動きなどBBSに書いてくれたら幸いです。

開発メモ3/19

ケミのカートレボリューション時にMOBをケミの西に寄せる機能が動いてないのでそれを修正。
前はAIでCRできたんだけど今は手動でやるしかない。
現状2.07だけどホムンクルスSに対応したらVer3.xになるね。

開発メモ(3/20)

とりあえず、フィーリルを正当なエイラに進化させてみた。
AIはそのままでもスキルが使えないだけで動く。
それでも結構強いから、良いんじゃね?と思うが、ボチボチホムSサポートやってみますかね。
しかしエサ高けぇ!

今日の更新はホムンクルスの釣りで引っ張る範囲をジェネティックのカートトルネード効果範囲に調整。
スキルサポートはまだだけどジェネティックとの連携はよくなったと思う。

開発メモ(3/21)

ジェネティックのカートトルネード連携を再調整。(しかしカートトルネードあればホムいらねんじゃね?くらいの威力)

ホムンクルスSになる前のスキルを使えるように使えるように追加。
ただし、可能な限りAI Ver.2.08以降のAI.luaで並ホムンクルスを育てないと、ホムSになる前の並ホムの種類を保存できないので自動継承はできない。
並ホムの時の種類登録を手動でやる必要がある。
※以下の編集の時は必ずホムを安息にしてから行う。
AIホルダ内にある"variable.lua"をメモ帳で開いて以下の行を編集する。(USER_AIホルダではないので注意!)
MyHomunClass = 0
となっている行を次のどれかに変更する。
MyHomunClass = LIF
MyHomunClass = AMISTR
MyHomunClass = FILIR
MyHomunClass = VANILMIRTH
しかし、これだけでもえらい強くなるね!

ホムSのスキル調査。
結構ペナルティあるスキルやらコンボだったり、SP効率考えてもホムSのスキルで自動で使えるのは1種類あたり1つか2つしかない。
まあ、使うにしてもやっぱMOBが多い時のホムSの範囲スキルを使う程度じゃないかな。
範囲攻撃でもジェネティックとのコンビネーション考えると、ジェネのカートトルネード使った方が効率良さそうだし、使うタイミングも放置状態でしか使い道無い気がする。
その他のスキルは手動で使って!って感じかな。

因みにホムンクルスはカートブースト状態でコールするのがお奨め。
狩りのテンポがあがる。(何しろこのAIは釣りによるジェネとのコンビネーション重視なので)

開発メモ(3/22)

元ホムとホムSの組み合わせがパターンが掛け算なんでそれ全部考えると頭狂いそう!
スキルのパラメータ書くだけでもめんどくせー
デバッグするのにケミをあと最低4人も作らないとあかんのかーw
何故にそんなに手間をかける・・・うるせー男のロマンじゃ!(でも気まぐれかなw)

開発メモ(3/23)

初のホムンクルスSエイラのスキルをサポート。
イレイサーカッターのみテストできた。
ゼノスラッシャーの方はレベル上げせんとチェックできない。
多分動くんじゃないかなー?
他のスキルは自動でのサポートはしません。
他のホムは今しばらくお待ちを。
元がフィーリルなのでムーンライトとか並ホムスキル併用出来てます。
MOBが多い時はゼノスラッシャーに切り替えて使うはずなんだけど・・・
あと、ホムが高速戦闘でパケット吐きまくるせいか鯖缶がよく起こります。

開発メモ(3/24)

どうもイレイサーカッターを使った後、ホムがブロックして動かない。
何が悪いんだ?(直った)
次は鯖缶の問題だな。
ホムの攻撃パケットが多いのと、たくさんのMOBに囲まれて被ダメがガンガンでると総パケット量が限度を超えるのかnprotectが回線を切ってくるみたいだ。
邪魔だなこれ。
鯖缶の原因はゼノスラッシャーがグランドスキルなのにオブジェクトスキルを使ってたせいだった。
そんなわけで2.09のβ版
ピラ3Dも時々PPしてやればホムだけで十分狩りできる。

エイラのデバッグが終わったので、次はってケミ作るの面倒なのでエイラをデリート。
エンブリオ1個あったので、コールしたら一番育てにくいリーフじゃw
育成開始!
リーフもAIは正常に動いている。
やっぱジェネでホム作り直しは正解みたい。
カートブースト状態でコールすると狩りが早い。
レベルもえらい勢いで上がる。
でもLV99って先長いよね。

開発メモ(3/25)

育てにくいリーフなのに24時間もかからないで光ってしまった。
だけど親密度が全然上がらない。
こっちの方が大変じゃないか・・・・

って、あれ?
未進化並ホムなのにLvが100になって光らなくなった・・・

なんか化け物みたいなホムSにするのが嫌だなー。
このままペットにしたいリーフ。
100超えると未進化でもそこそこ強いですねー。

ん~疎疎しいから何時になったら普通になるのやら

開発メモ(3/26)

ALT-Tを押してのサインアクションがうまく機能していない。
△とか複雑なのはダメ見たいなので大幅に仕様変更予定。
どうせ暫く育成せんといけないので今のうちやっておこう。

とりあえずエレノアのソニッククロウのコンボを実装。
(デバッグしてないので使えるかわからん)
SPによってソニッククロウのみや2段コンボで終わるケースもある。
AIで3段うまく行くとカッコ良いけどうまく行くかな?
気弾貯めないとだめらしいけど、どうやってたまるのかもよくわからんのでとりあえず気弾数は無視。
その他のスキルはAI向きではないとかSP効率悪そうなので手動でよろしく。
因みにグラップラースタイルへ切り替えてしまったら、自分でファイタースタイルへ戻すこと!

開発メモ(3/27)

リーフがやっと普通。

開発メモ(3/28)

とりあえずセラのスキル実装作業開始。
このホムSのスキルは全部AIで使えるなぁw

セラのスキル実装完了。
もちろんデバッグしてないのでまともに動くかわからん。
それでもチャレンジしたい人は、このページの一番下にあるAI.luaリンクをクリックしてダウンロード
あと二つか・・・一緒にやるか

バイエリはシュタールホーンはAIでは使いにくい。
(使いたい人は手動で!)
AIではBoost系3つと範囲魔法1つのサポートかな。
ただゴールデンペルジェを使うので、聖属性攻撃不得意なところにはバイエリを連れてかないでね。

ディータの場合、スキルがほぼ火属性ありきなので、火属性攻撃の向かないところには連れてかないでね。
一応、ディレイの長いボルカニックアッシュ以外はAIで使う予定。

開発メモ(3/29)

一応、ホムンクルスSのスキルを一通り実装完了。
あとはホムが育ってSになってからデバッグ。
それと、コーディング中やっぱAIで使いにくいスキルは外してある。

開発メモ(3/31)

ホム育成中なので暇なんでMOB-DBを整備。
これがあれば属性に合わせてホムSスキルを発動できる。
最終更新:2018年03月31日 21:58
添付ファイル