開発メモ(10/22)
サーバーレスポンスに合わせたホムの反応を調整
前はディレイが酷かったので、コマンド送る速度もテンポを遅らせて応答をじっくり待っていたがそれが必要なくなった。
RO最初からやっているけどホムAI実装が2006年からだから作り始めて17年ですなぁ。
しかしその当時はケミスキル使えて面白すぎたw
まあ、時間をかけてやっていこうかと思う。
著作権表示は最新にしたけど公式紹介はできないとのコメント
ん-性能良すぎてチートやツールと判断する人いるんだろうけどね。
機能を公開していてろくにメンテナンスもせず、使える様に創意工夫で実現させていることはメリット多いとは思うけど。
だったらなんでこの機能を実装したの?
何とも懐の狭い対応で残念だと思う。
しかし万人が納得しないものはグレーなんだろうとは思う。
ホム放置狩り問題もBOTではあるしね。
じゃースマホのROはどうなんだ?
初期のROを思い出す。
まあそう言うのを踏まえなければならないメディアも苦渋の選択だと思っておこう。
存在自体を黙認してくれると言うことに価値はあると思う。
ホムの動作の敏捷化
サーバー高速化でホムを敏捷動作させてもついてくるようになった。
前は遅延対策に色々やっていたがこのコードを整理してより敏捷に動くように試している。
結構、無駄が多かったよね。
バイオロ
しかし、バイオロの植物兵器は強い。
攻撃が1M優に超えるし、とにかく強い。
どう考えてもホムの方が扱いやすいんだけど、何とかその火力出してもらえないかなぁ。
スキルポイントは名でか余っているんだから、スキルをLv5じゃなく10まで上げれば良いんじゃないのかなぁ。
追記
この植物兵器たちは勝手にぶっ飛んでいくのでこの辺直してくんないかなぁ?先にバイオロを守れっチューの!
重力さん開発チーム
逃げ落ち・・・
ホム放置でよく見かけるのは、HP切れでそのままお寝んねしている人ですね。
最近は4次ともなるととんでもないデスペナとなるので、これを回避すべきじゃないかと思い始めた。
設定でSP/HPやばい時、ROを落とす機能を追加しようかなと。
最終更新:2023年10月19日 11:46