漢字の大海

2011-11-21

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

■2011-11-21 &bookmark_hatena(show=none)

更新

漢検問題 のページに
「語選択 書き取り」の問題と閨秀 褫奪 靉靆の解答を追加。

「靉靆」って中国における眼鏡の古称なんですねぇ。
「留青日札」という中国の古い本には以下のような記述があるようです。
提學副使潮陽林公有二物,大如錢形,質薄而透明,如硝子石,如琉璃,色如雲母。每看文章,目力昏倦,不辨細書,以此掩目,精神不散,筆畫倍明。中用綾絹聯之,縛於腦後。人皆不識,舉以問余。余曰「此靉靆也」

フィーリングで翻訳してみるとこんな感じでしょうか。
『潮陽に住む林さんは学習の際にそえて使う2つの物を持っている。
 形は銭のように大きく、質は薄く透明でガラスや瑠璃(るり)に似ているし、色は雲母のようだ。
 普通は文章を見るごとに、目は疲れ、細かい文字をみわけにくくなるが、
 これで目をおおえば気は散らないし、筆画が2倍ほど鮮明に見える。
 これを使うときには、絹のひもをかけて頭の後ろで縛る。
 人は皆、これをしらずこぞって私に問いかける。
 私は答える。「これは靉靆というものだ。」』

当時の眼鏡の物珍しさがありありと伺えますねぇ。
よほど珍妙な逸品だったのでしょう(^^

漢検過去問

漢検公式HPの過去問 が、別の問題に差し替えられたので
2級と準1級の問題をやってみました。
結果は2級が188点、準1級が186点。

準1級の学習から離れて半年が経つのですが、ブランクがないようで一安心です。
それよりも、2級で「癒」「逓」の字を書き間違えたことの方が深刻だ。(--;

明日は1級問題をやってみようっと。

クイズ解答

Q.「乒乓」という熟語は、あるスポーツを意味するのですが、
  それは以下のどれでしょう?(難易度:漢検配当外)
A.「卓球」

解答してくださった方々、大正解です!(^^
しかし、こんなマニアックな問題に平然と答える皆様って一体・・・(汗)

世の中、凄い方がたくさんいらっしゃるなぁ、と関心しつつ解説。
「乒乓」は現在の中国語で使う熟語で「ピンポン」と読みます。

ちなみに「乒乓」「ping-pong」「ピンポン」は卓球用品の登録商標だったそうで、
それが世界中で圧倒的に普及したため、いつのまにか卓球そのものを表すようになったそうです。

漢字単独では、「乒(ピン)」は炸裂する音の擬音語、
「乓(ポン)」は銃声、ドアの閉まる音、物の割れる音などの擬音語だそうです。

クイズ

Q.「涯」の部首は以下のどれでしょう?(難易度:2級)

選択肢 選択
氵 (2)
厂 (1)
土 (1)
圭 (0)

実は、2級問題を解いていて間違えた問題だったりします(^^;
解答はまた明日ー。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ←他の漢検ブログもチェック!

タグ:

雑文 クイズ
記事メニュー
ウィキ募集バナー