漢字の大海
2011-11-02
最終更新:
houji
-
view
■2011-11-02 &bookmark_hatena(show=none)
更新
今日は1級読み問題の「夫婦驩ばざるを得ず。」の元ネタを探ってみた。
禮之於正國家也,如權衡之於輕重也,如繩墨之於曲直也。故人無禮不生,事無禮不成,國家無禮不寧。君臣不得不尊,父子不得不親,兄弟不得不順,夫婦不得不驩,少者以長,老者以養。故天地生之,聖人成之。
<荀子 大略篇第二十七より抜粋>
(自力翻訳)
礼とは正しき国家に対する、權衡(はかり)の軽重や、縄墨(すみなわ)の曲直のようなものだ。
友人は礼が無ければ生まれない。
事は礼が無ければ成就しない。
国家は礼がなければ安らかにはならない。
君臣は尊ばざるを得ない。
父子は親しまざるを得ない。
兄弟はしたがわざるを得ない。
夫婦はよろこばざるを得ない。
そうして年少者は成長し、老年者は下の世代を育てる。
かくして、世界は生まれ、聖人が誕生する。
礼とは正しき国家に対する、權衡(はかり)の軽重や、縄墨(すみなわ)の曲直のようなものだ。
友人は礼が無ければ生まれない。
事は礼が無ければ成就しない。
国家は礼がなければ安らかにはならない。
君臣は尊ばざるを得ない。
父子は親しまざるを得ない。
兄弟はしたがわざるを得ない。
夫婦はよろこばざるを得ない。
そうして年少者は成長し、老年者は下の世代を育てる。
かくして、世界は生まれ、聖人が誕生する。
自力で漢文を本格的に解読したのは初めてなので間違ってるかも。
いずれはすらすら読めるようになりたい。
漢文の文法、少しずつ覚えて行こうっと。
いずれはすらすら読めるようになりたい。
漢文の文法、少しずつ覚えて行こうっと。
そういえば「權(権)衡」って、前回の1級試験の文章題にも出てきてた熟語だな。
先にこの文章を読んでおけば解答できたかもしれないなぁ。
先にこの文章を読んでおけば解答できたかもしれないなぁ。