漢字の大海

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

【栩】



読み

  • 音読み
 
  • 訓読み
 くぬぎ、とち

字義

①くぬぎ。
ブナ科コナラ属の落葉高木。
材を薪炭などに用いる。
別名、櫟、柞、杼


②「栩栩然」の連綿字。

③(日本のみ) とち。
トチノキ科トチノキ属の落葉高木。
人名にも用いられる。
例:栩野(とちの)、栩原(とちはら)



解字

会意+形声。「木+(音符)羽」。
羽のように葉の飛び散る落葉樹のこと。

余談

張栩(ちょうう)氏は台湾出身の日本棋院所属プロ囲碁棋士でトッププロの一人。
名前の読みについては、「『チョーク』とからかわれるぞ」と師匠に言われたことから、
栩を「う」と読ませたらしい。

関連語



タグ:

漢字 1級 植物
記事メニュー
ウィキ募集バナー