ここでは学校で起きた出来事などを紹介します。
ホームレス事件
いつだか忘れたが、戸山公園のホームレスが包丁を持ち保善に突撃してきた事件が発生。
その真相は学生服を着た学生にバカにされたとして怒って包丁を持ち出したという。
たしかその時に仲間のホームレスが一人刺殺されたと思う。
バカにしたという学生は保善生ではなく、中学生らしい。
それなのに保善と決め付けられてしまうとは、酷い話である。
その真相は学生服を着た学生にバカにされたとして怒って包丁を持ち出したという。
たしかその時に仲間のホームレスが一人刺殺されたと思う。
バカにしたという学生は保善生ではなく、中学生らしい。
それなのに保善と決め付けられてしまうとは、酷い話である。
保善高校80年史
保善高校の80周年を記念して作られた本である。その邪魔なことは計り知れない。
厚さ5センチもある百科辞典のような風貌は生徒から「いらない、邪魔」と言われ、配られたその日に戸山公園に10冊以上が捨てらてれいた。またミルクカフェのスレで「マクドに捨てた」という生徒も出現した。
厚さ5センチもある百科辞典のような風貌は生徒から「いらない、邪魔」と言われ、配られたその日に戸山公園に10冊以上が捨てらてれいた。またミルクカフェのスレで「マクドに捨てた」という生徒も出現した。
保善祭前日トイレ放火事件
2006年9月28日10時30分頃、3時間目前の休み時間にて放火事件が発生。
2号館4階の南側のトイレの個室にてトイレットペーパーが燃えた。発見者は2年生で、3時間目の間授業外の先生方が学校中を見回っていた。この時「上半身裸の不審者が徘徊していた」という話が出たが恐らくシラフの模様。
3時間目が終わるとすぐに「全教師は職員室集合」がかけられた。4時間目はホームルームになり、「詳しい事は後で説明する」と言われその後平常授業となった。
5時間目を終え、緊急全校集会となった。N先生の話によると前述の放火、警察を呼んだこと、先生では目の届かないところもある、保善祭を中止にしたくない、皆緊張を持っていこうと迫力のある声で言われた。
2号館4階の南側のトイレの個室にてトイレットペーパーが燃えた。発見者は2年生で、3時間目の間授業外の先生方が学校中を見回っていた。この時「上半身裸の不審者が徘徊していた」という話が出たが恐らくシラフの模様。
3時間目が終わるとすぐに「全教師は職員室集合」がかけられた。4時間目はホームルームになり、「詳しい事は後で説明する」と言われその後平常授業となった。
5時間目を終え、緊急全校集会となった。N先生の話によると前述の放火、警察を呼んだこと、先生では目の届かないところもある、保善祭を中止にしたくない、皆緊張を持っていこうと迫力のある声で言われた。
追記
どうやら2006年は文化祭中止のためではなくちょっとしたいたずらだったもよう。放火は犯罪ですのでしないこと。
保善高校履修不足発覚
2006年10月30日のNHKの6:45、8:45の首都圏のみのローカルニュースにて保善の履修不足が報道された。
10月31日の朝からやたらと通学路に先生がいたが報道陣への対応だったと思われる。
短縮授業の日であったが、5時限目を使い集会を開き、校長先生自ら正式(?)に履修不足を発表した。
その内容は
10月31日の朝からやたらと通学路に先生がいたが報道陣への対応だったと思われる。
短縮授業の日であったが、5時限目を使い集会を開き、校長先生自ら正式(?)に履修不足を発表した。
その内容は
- 既に知っている人もいるであろうが保善の履修不足があったこと。
- 全ての生徒にではなく、特別進学クラスであったこと。
- 他校であったような冬休みを補修に使うことは無く、(時間割の)微調整により不足を補えること(一部補修の必要も有りか)
- 特進は推薦入試が無い上に、入試への調査書などにも影響は無いこと。
- 総合進学クラスや卒業生などにも問題は無いこと。
なお履修不足があったのは「家庭科」と「世界史A」らしい。
今回の履修不足は事前に保善側は気付いており、この日の1・2週間後には教育委員会やらに届け出るつもりだったらしいが、その前に報道されてしまったらしい。
校長先生や教師陣の迅速かつしっかりとした対応に少し安心した。校長先生は「生徒の諸君には不安を作ってしまった」と仰っていたいたが、生徒は「不安」よりもある意味の「憤り」を感じたのではないかと思う。・・・でも朝から皆はしゃいでいたが。
今回の履修不足は事前に保善側は気付いており、この日の1・2週間後には教育委員会やらに届け出るつもりだったらしいが、その前に報道されてしまったらしい。
校長先生や教師陣の迅速かつしっかりとした対応に少し安心した。校長先生は「生徒の諸君には不安を作ってしまった」と仰っていたいたが、生徒は「不安」よりもある意味の「憤り」を感じたのではないかと思う。・・・でも朝から皆はしゃいでいたが。
追記
校長先生も仰っていたが、保善の他にお隣の海城(まさか!)と桜美林、巣鴨の4校に履修不足が発覚しました。
ここに挙げた学校も含め都内では11校の履修不足があったようです。
ここに挙げた学校も含め都内では11校の履修不足があったようです。
平成18年度卒業式延期
2006年11月10日の昼休みに第3学年の担任の先生方が召集され、その日のホームルームにて履修不足のお詫びと卒業式延期についてのプリントが配られた。
3年生の保護者に向けて書かれたプリントで、その内容は
3年生の保護者に向けて書かれたプリントで、その内容は
- 履修不足問題によって生徒・保護者に不安と迷惑をかけたことの謝罪。
- 生徒に責任は無く、文部科学省の指示により受験生への負担が少なくなる補習計画を検討した結果、受験に影響が出ないように3月中旬に補習をすることになり卒業式の延期が決定したこと。
- 生徒・保護者・PTA役員等の方々には理解と協力を求めること。
受験で忙しいこの時期に冬休みを使っての補習にならなかったのは未履修科目が少なかったのが幸いだったかと。
未履修なんてどこも4年前からわかっていたことだし、もっとそれ以上からあっただろうにまして私学、大学進学を売りにしているようなものだ。
暗黙の了解を今更掘り起こすようなことをするマスコミはなんだ、と。マスコミは受験生の迷惑も考えてみろ。
暗黙の了解を今更掘り起こすようなことをするマスコミはなんだ、と。マスコミは受験生の迷惑も考えてみろ。
麻疹(はしか)による休校
2007年5月、東京都を中心に麻疹が大流行し、早稲田大学や日本大学など各大学の休講が相次ぐ。
そんな中、保善の生徒にも麻疹の感染が確認され、ついに「1週間の休校期間を設ける」という学校長(たぶん)の判断が下された。
休校を告げられた生徒諸君は、この1週間の間、自宅で大人しく勉学に励んだ(たぶん)。
聞くところによると保善の休校というのはなかなか珍しいケースらしく、先生方も少なからず驚いているように見えた。
そんな中、保善の生徒にも麻疹の感染が確認され、ついに「1週間の休校期間を設ける」という学校長(たぶん)の判断が下された。
休校を告げられた生徒諸君は、この1週間の間、自宅で大人しく勉学に励んだ(たぶん)。
聞くところによると保善の休校というのはなかなか珍しいケースらしく、先生方も少なからず驚いているように見えた。
新型コロナウイルスによる休校
2019年に中国武漢で確認され2020年に入ってからは日本を含め世界中で大流行した。これに伴い政府は3月2日から春休み明けまでを休校するよう要請し保善高校も最終的に6月1日まで休校となった。このため中間考査が中止になった。*休校期間中だが、始業式は規模を収縮しながら実施した。新入生用の教科書販売は実施せず、自宅へ郵送してもらった。卒業式も在校生、保護者の会場立ち入りを制限するなど規模を収縮しながら実施、入学式は中止になった。
上記による影響
- 中間テストの延期(1日目はすでに終わっていた為、2日目以降が1週間後に持ち越された)
- 体育祭の中止
- 学級懇親会(懇談会?)の延期
- 英単語テストの中止および調整
- 夏休みの短縮(?)
※夏休みに関しては今のところ確かな情報はない。
2号館改修工事
2018年9月(?)からスタート。
関係者の人が工事をしている姿が確認できるので一応やっているのだろう。
関係者の人が工事をしている姿が確認できるので一応やっているのだろう。
保善高校100年史
2023年に配られた、無駄に大きい。
正直いらない。
2022年度卒なのに、なぜ自宅に送ってくるのだ?
2022年度卒なのに、なぜ自宅に送ってくるのだ?