imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
| 比律賓王国 | |||
| 国名 | 比律賓王国 | ひりつひんおうこく | |
| イデオロギー | 君主制(事実上の民主) | ||
| 首都 | 真仁等(Manira) | ||
| 君主(王) | スピエス王家 | タリキルス・スピエス(97代) | |
| 公用語 | 比律賓語(日流語族) | ||
| 国教 | ソロモニス教 | ||
| 人口 | 約1583000000人 | ||
| 軍隊 | 比律賓国営軍 | ||
| 通貨 | HRY | 圓(ウェン) | |
国旗の意味
広大な太平洋を表す青に団結を表す赤、そして進み続ける光の白。
そこに比律賓王国建国の祖であるソロモニス=ダヴィデ・スピエスの杖をあしらった形である。
そこに比律賓王国建国の祖であるソロモニス=ダヴィデ・スピエスの杖をあしらった形である。
国家精神
魔術王の血
王家には建国の父にして魔術王であるソロモニスの血が流れるとされる。国民は王家に絶大な信頼を置き、ソロモニスの願った平和を望む。
国民安定+10
戦争協力-5
戦争協力-5
太平洋の覇権
300年代から現代にかけて、西側から太平洋の多くの島を獲得してきた。大海を駆け抜ける彼らの姿はシーパワーの名にふさわしいものである。
太平洋における駆逐艦系ユニットおよび巡洋艦系ユニットの移動速度+15%
大陸での陸軍の移動速度-10%
大陸での陸軍の移動速度-10%
連なる島々を越えて
大元となる比律賓群島には7000を超える島々が存在し、さらに太平洋に多くの島を従えている。現状最多の島国である。
島を5以上経由する進軍時の移動速度+10%
森林、砂漠、雪原での進軍速度-10%
森林、砂漠、雪原での進軍速度-10%
領土
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
国際関係
| 国名 | 関係 | 備考 |
|---|---|---|
| 第二蒙古帝国 | 海峡を挟んだ隣国 | |
| 大日本帝国 | 近隣国 | |
| 第三新ロシア帝国 | ||
| 統一ドイツ国 | ||
| 大英帝国 | ||
| 西サハラ独立民主ナチス共和国 | ||
| wwwアフリカの覇者www | ||
| アメリカ共和国 |
その他設定
- 比律賓群島(フィリピン)の料理はマズイ
- 破風亜群島(パプアニューギニア・ソロモン諸島以南)の料理はウマイ
- かなり深いところに海底都市の建設計画を立てているらしい。
- 実は割と大きな宗教(ソロモニス教)のトップの国であるが信者が海外にほぼいないため誰も気にしない。