イジン | 赤 |
レベル | 6 |
パワー | 6000 |
特性 | 剣術 |
アタッカーになったとき、これのパワー以下のパワーを持つ相手の戦場のイジン1体を破壊する。
スターターセット伝説の武将デッキで登場したイジン。
アタッカーになったとき、自身のパワー以下の相手イジン1体を破壊する能力を持つ。
アタッカーになったとき、自身のパワー以下の相手イジン1体を破壊する能力を持つ。
アタック時に相手イジンを破壊する能力は非常に強力で、ダブルプレッシャーを持つイジンよりも対処は困難。
素のパワーが6000と高く、無強化状態だと破壊できないのは最澄のみとなる。連なる天守閣などでパワーを上げれば、より破壊できる範囲も広がる。
ただし、自身の能力で破壊できないイジンが相手の戦場にいる場合、バトルに勝つこともできず、能力も使えない状態になってしまう。攻めている時に出せれば強いが、不利な状況を突破するのは苦手といえる。
素のパワーが6000と高く、無強化状態だと破壊できないのは最澄のみとなる。連なる天守閣などでパワーを上げれば、より破壊できる範囲も広がる。
ただし、自身の能力で破壊できないイジンが相手の戦場にいる場合、バトルに勝つこともできず、能力も使えない状態になってしまう。攻めている時に出せれば強いが、不利な状況を突破するのは苦手といえる。
武者の蔵があれば、このイジンを出したターンにそのまま除去能力が使える。アタッカーとしての性能も高いので、即応を与える能力との相性はとても良い。
大伴家持とは相性が悪い。大伴家持を使う場合、ハイケイカードをデッキに多く入れている場合が多く、毘盧遮那仏像のようなパワーを上げるハイケイも使われると簡単にこのカードのパワーを越えてしまう。
このカードを使用する場合、アレクサンドロス大王のようなハイケイを破壊できるカードも同時に採用したい。
このカードを使用する場合、アレクサンドロス大王のようなハイケイを破壊できるカードも同時に採用したい。