レーヴェンハウプト


列伝

オアスンの将軍。近衛歩兵隊を率いる。戦場で暮らしてきた叩き上げの優秀な将軍。遠征軍に加わったが、背後からの奇襲に備える後方軍の指揮を担当して本軍から離れる。それが王との今生の別れとなった。本軍の壊滅後はポツダム公国の裏切りに逢い、弧軍で奮闘するが、衆寡敵せず戦死。

台詞

 雇用時
整備されてない道路と降雪……補給無き軍隊は滅びます
 退却時
国王陛下、何処に居られますか

基本スペック

性別 男性
種族 人間
クラス デーン歩兵
肩書き オアスン王国近衛大将
初期勢力 S1 オアスン王国 S2 オアスン王国 S3 死亡
初期階級 宿将
初期レベル S1=LV5 S2=LV15
雇用種族 人間
雇用クラス 帝国銃士隊 ル・テリエ銃剣銃兵隊 小規模連隊 重装甲歩兵 デーン歩兵 戦闘工兵
リーダースキル 突撃ラッパ 照準ラッパ 警戒ラッパ 進軍ラッパ
地烈斬
訓練レベル4UP
固有スキル オアスン傭兵雇用D→Lv10 オアスン傭兵雇用C→Lv20 オアスン傭兵雇用B→Lv30 オアスン傭兵雇用A
旗揚げ時勢力名 オアスン後備軍
旗揚げ時雇用可兵科 小規模連隊 重装甲歩兵 デーン歩兵 戦闘工兵
その他・備考欄 雇用費1500

基本能力値

HP 2150 MP 200
攻撃 110 防御 160
魔力 50 魔抵抗 40
素早さ 90 技術 100
HP回復 25 MP回復 15
移動 140 移動タイプ 普通
召喚数 6 召喚レベル 70%
exp_mul 122

成長率・耐性

デーン歩兵に準ずる。

考察

  • 全般
オアスンの大将兼育成係。LSとしてラッパ一式を揃える彼は光の目で最も優秀な育成係の一人に入るだろう。
おまけに広範囲の必殺技の地烈斬を付与してくれるので、強力な対騎兵部隊としても運用できる。

  • 操作方法
基本的にはデーン歩兵と同じように使う。開戦直後にラッパを吹き鳴らし、敵の騎兵が来たら地烈斬をお見舞いしてやろう。

  • オススメ陪臣・兵科・指揮官
彼は主に短期間でのレベリングの為に使われる為、雇ったばかりでレベルの低いキャラを入れてあげよう。
おすすめの兵科は、デーン歩兵か重装甲歩兵。状況に応じて好きな方を率いさせるといいだろう。
この二つは敵に近接しなければ経験値を得ることが出来ないため、MPの消費が0の各種ラッパの恩恵を十分に受けることができる。
さらに、地烈斬との相性もピッタリである。高い攻撃力も相まって、騎兵と後衛は消し飛ぶ。
他にも帝国銃士隊などを率いることが出来るが、そちらは同じオアスン所属のベルンハルトに率いさせるのが良いだろう。

基本的には指揮官としての使用が望ましいので、彼を誰かの陪臣にするのは少しもったいない。しいてあげるならグスタフくらいか。

  • 対時対処法
普通のデーン歩兵よりHPや防御力が大きく上昇しているものの、魔抵抗の低さがネックとなっている。
地烈斬を放たれる前に魔法の集中砲火で仕留めたい。

  • 勢力のマスターとして
歩兵・銃兵は揃うが、砲兵・魔法使いがいない為、そのままでは回復や召喚が出来ない。
しかも、彼自身では直接砲兵・魔法使い系の人材を雇えないので、どうにかして雇用を繋ぐ必要がある。

コメント欄

  • 部下にラッパを付与する珍しい人材。部下のレベルがモリモリ上がるが、ラッパをふくだけで歩兵が連隊に変貌するのは何故だろう。 -- 名無しさん (2012-02-13 23:04:07)
  • 稚拙ですが、一通り書いてみました。 -- 名無しさん (2012-03-13 15:44:12)
  • いいと思います。あと地烈斬の対騎兵性能については言及しないので?この人個人で騎兵2,3隊ぐらいは楽勝。 -- 名無しさん (2012-03-13 19:02:27)
  • 騎兵神を思わせる地烈斬の攻撃範囲。足が遅いのが救い。 -- 名無しさん (2012-07-24 14:37:18)
  • レベリング目的ならやはり ギリギリまでラッパを吹かせて敵が近づいてきたら必殺打って後退させる必要がある。後、傭兵王と同じ戦場に行かせるとなんだか気持ち悪い速さでレベリングする(1ターンでlv20とか) -- 名無しさん (2014-01-14 17:27:39)
  • オアスンのラッパー -- 名無しさん (2017-08-18 23:58:51)
  • ライオンの心臓って意味かな -- 名無しさん (2020-04-05 22:43:50)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月21日 14:54